③【山科店周辺エリア】京都市内・大津市・琵琶湖西
-
近江舞子でバーベキュー!!
◆名称
近江舞子◆所在地
滋賀県大津市南小松1095◆問い合わせ先
077-596-0520◆交通情報
【最寄駅】
JR「近江舞子」
【徒歩】
近江舞子駅より徒歩5分
【電車】
京都〜近江舞子 約30分(新快速)、大阪〜近江舞子 約60分(新快速)◆駐車場
1日の料金
【普通車】1500円
【バイク】300円
【マイクロバス】3000円◆利用料
1人 500円◆営業情報
AM 10:00 〜 PM 5:00◆ホームページ
https://omi-maiko.com/◆おすすめポイント
・水泳場が目の前!
・トイレあり
・ゴミが現地で捨てられるので楽々!
-
妹背の里でバーベキュー!
◆名称
妹背の里◆所在地
滋賀県蒲生郡竜王町岡屋3282番地◆問い合わせ先
0748-58-3172◆交通情報
大 阪〜竜王I.C (名神高速道路)
名古屋〜竜王I.C (名神高速道路)竜王I.Cから7km(約10分)
(1)竜王IC口信号 右折
(2)薬師信号 右折雪野口信号を過ぎ橋を右折
妹背の里・農村運動広場◆駐車場
●第一駐車場 50台
●第二駐車場 70台
●農村運動広場駐車場 100台◆利用料
"BBQフリーサイト
【町外料金】
10人以内2300円
20人以内4600円
30人以内6900円テント付BBQフリーサイト
1テーブル6名で4000円"◆営業情報
10:00~15:00
-
八瀬比叡山口でBBQ!
◆名称
八瀬比叡山口 ※通路が狭いところがあります。◆所在地
京都府京都市左京区八瀬野瀬町◆交通情報
叡山電鉄八瀬比叡山口の駅から、わずか1分程の川原。◆駐車場
約200m離れたところにコインパーキングあり。(8台)◆利用料
無料◆営業情報
雨天時、増水時のBBQは安全のためおすすめしておりません。◆おすすめポイント
・駅から徒歩1分圏内の超駅近スポット!!
・場所の予約は不要
・目の前に高野川が流れており水遊びもできます!!!
・駅前にトイレも常設されていて便利!◆スタッフコメント
他の利用者の方と譲り合って場所取りしてください
-
バーベキューコート339でBBQ!!
◆名称
バーベキューコート339◆所在地
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町74番地 三三九ビル ANNEX 1階◆問い合わせ先
0120-478-339◆交通情報
"JR丹波口駅→徒歩7分
JR梅小路京都西駅→徒歩5分"◆利用料
"バーベキュースペース利用料金
大人1100円税込
小人(中学生まで)550円税込
幼児(3歳未満)無料"◆営業情報
11:00~22:00【3部制】◆ホームページ
https://bbq.339.co.jp/◆おすすめポイント
・屋根付きBBQ場
・大人数OK!
-
宇治市総合野外活動センター アクトパル宇治でのバーベキュー
◆名称
宇治市総合野外活動センター アクトパル宇治◆所在地
京都府宇治市西笠取辻出川西1番地◆問い合わせ先
075-575-3501◆交通情報
・京滋バイパス笠取ICから車で5分
・滋賀方面からお越しの際は南郷ICで下りて出口を右折後、瀬田川沿いに20㎞で現地です※笠取ICでは下りられません◆駐車場
無料
普通車160台
バス3台◆利用料
日帰り使用料(野外炊事棟・フリーテントサイト)
・大人 240円
・高校生 180円
・小中学生 120円
・幼児(4歳以上) 60円◆営業情報
施設利用時間 9時~17時
炊事棟利用時間 10時~16時◆ホームページ
http://www.actpal-uji.com/◆おすすめポイント
・炊事棟は屋根付きなので雨天でもBBQが楽しめます!
・最大200人で利用できるので大勢での開催にもぴったり!!
・炊事棟の近くに飲料の自販機もあるので飲み物の補充も楽々です!
・炊事棟エリアの奥に常設のトイレもあります
・水道も完備なので便利◆スタッフコメント
雨天でも安心なBBQスポット!施設内に川やアスレチックも、グラウンドゴルフもあるので大人数でのレクリエーションにもピッタリです!
-
松尾橋でBBQ
◆名称
松尾橋◆所在地
京都府京都市西京区嵐山宮ノ前町◆交通情報
阪急松尾大社駅から徒歩約1分◆駐車場
・P-cafe(嵐山朝月町)
普通車4台、軽自動車1台
ファミリーマート向側にあるパーキングです。・タイムズ(ファミリーマート松尾大社前店前)
普通車9台
ファミリーマートの駐車場がコインパーキングになっています。・三井のリパーク(阪急松尾大社駅前)
普通車16台
ファミリーマート南側にあるパーキングです。◆利用料
無料
※場所取りの必要ありです!◆おすすめポイント
・大勢で無料で利用できるBBQスポットです!
・駅が近いのでお酒を飲む方でも安心してご利用できます。
・河川敷なので解放感も抜群!
※橋の真下は火が扱えませんので予めご了承ください。
・近くにコンビニもあるのでちょっとした買い足しに便利です。◆スタッフコメント
毎年、学生の団体様にお使いいただくことの多い大人気のスポットです!橋下にコンロを置くことはできませんが、テーブルを置くことができ、100人ほど同時に入ることも可能です!!!
-
宇多野ユースホステルでBBQ!
◆名称
宇多野ユースホステル◆所在地
京都市右京区太秦中山町29◆問い合わせ先
075-462-2288◆交通情報
・JR京都駅から市バス乗り場D-3より26番バスで(230円) 約45分
「ユースホステル前」下車徒歩1分です 。
・JR嵯峨野・山陰線で(11分200円)
「花園駅」下車、花園駅よりタクシーで約5分(約900円)◆駐車場
無料駐車場26台◆利用料
宿泊料1泊(消費税10%込)
基 本(お一人様)19歳以上 3,450円 4歳~18歳 2,930円
ツイン(お一人様)19歳以上 4,190円 4歳~18歳 3,660円
夕食 1,150円 朝食 700円バーベキューコーナーは要予約です。
◆営業情報
11時~15時 ※大人数不可◆ホームページ
https://www.yh-kyoto.or.jp/utano_yh/◆おすすめポイント
京都市の北西域、金閣寺や龍安寺、嵐山や東映太秦映画村に近い立地です。
1000年前の平安の風景が色濃く残る北嵯峨エリアにあり、自然豊かな地域散策もおすすめのユースホステルです。
-
日野野外活動施設でBBQ!
◆名称
日野野外活動施設◆所在地
京都府京都市伏見区日野船尾2◆問い合わせ先
075-572-8405◆交通情報
最寄り駅:京都市営地下鉄石田駅◆駐車場
◆利用料
◆営業情報
緊急事態宣言に伴い5月31日まで休館。
「京都市日野野外活動施設管理運営委員会」が指定管理者として管理運営をされています。
-
カーメルビーチクラブでBBQ!
カーメルビーチクラブってどんなところ?
カーメルビーチクラブは、湖西のレイクサイドにあり、マリンスポーツを中心にバーベキューやカフェも併設しています。
ビーチは透き通るような水質を誇り、バナナボートやウェイクボードなどさまざまなマリンスポーツを体験できます。
バーベキュー施設は、専用のテーブルやドリンクバーを完備しています。
団体テーブルやカップルシートがあるので、ご家族・ご友人・カップル・団体等、さまざまなシチュエーションで利用することができ、雨天対応の屋根付きスペースのため人気です。
カーメルビーチクラブで手ぶらバーベキューを楽しもう
カーメルビーチクラブでは、バーベキューエリアは最大200名利用できます。
全テーブルに専用コンロ台があり、炭・網・トング・調理台・まな板と包丁・割箸・取皿・フリードリンクバーが用意されているので、食材や調味料の持ち込みのみでご利用可能です。
また、面倒な炭おこし・後片付けは、希望すれば対応してもらえます。
食材持ち込みのみですが、お肉や野菜、一品料理などとにかく用意するものが多くて大変ですよね。
手軽にバーベキューを楽しむのなら、出張BBQ「やまむらや」がおすすめです。
お肉へのこだわりはもちろん、簡単に見積もりの作成ができ、WEB・LINEで安心して注文できることから、年間2万人が利用しています。
家族や友人、会社のレクリエーションなどシーンに合わせたお肉のセットを提供しています。
機材もセットでついてくるので、お得で準備も簡単に済みます。
55,000円以上のお買い上げで、準備から片付けまでお任せできる「出張バーベキュー」もお願いできます。
さまざまな場面で利用することが出来るので、活用してみてはいかがでしょうか?
カーメルビーチクラブの近隣おすすめスポット
カーメルビーチクラブは、「ウェイクボード日本発祥の地」として親しまれており、日本中からたくさんのウェイクボーダーが訪れています。
また、ウェイクボードスクールでは数々のプロを輩出しているそうです。
経験を生かしたレッスンやトーイングは、初心者でも安心して楽しめる内容になっています。
他にもSUP、すもうチューブ、エアチェアー、水上スキーなどさまざまなアクティビティを体験することができます。
温水シャワー、更衣室ロッカー、トイレ、フリードリンク、各種レンタル遊具(浮き輪・バスケ・キャッチボール・バドミントン・スケートボード・ボードゲーム等)が利用できます。
トーイングチューブ
カーメルビーチクラブのトーイングチューブは、定番の「バナナボート」はじめ、さまざまな種類を用意しています。トーイングチケットを購入したうえで利用するので、ビーチスタッフまでご相談しましょう。
体験レッスン
カーメルビーチクラブは、マリンスポーツを始めるのに最適です。
ウェイクボードやウェイクサーフィン、SUP体験スクールが用意されており、初心者〜初級者まで一流のインストラクターにサポートしてもらえます。
ウェイクボード
世界で活躍する一流のインストラクターがいるカーメルビーチクラブ。
初級者向けのレクチャーから上級者向けのトーイングまで、経験豊富なスタッフに幅広いサポートが受けられることも人気の一つです。
カーメルビーチクラブ
◆名称
カーメルビーチクラブ◆所在地
滋賀県大津市 北比良243◆問い合わせ先
077-596-1357◆交通情報
電車:JR湖西線 比良駅から徒歩すぐ
車:湖西道路 志賀ICから約3km
湖西道路「志賀」を降りて信号を左へ約2km、神社の鳥居を右へ、JR湖西線の高架をくぐり右側「比良駅」の正面に駐車場があります。◆駐車場
あり
料金:1000円◆利用料
あり
施設利用料
ハイシーズン(7/1~9/30/保険料込):大人3,300円、小学生2,200円
ショルダーシーズン(4/1~6/30・10/1~10/31/保険料込):大人1,650円、小学生1,100円
ローシーズン(11/1~3/31):大人550円、小学生550円
※自立歩行ができる幼児~小学生未満、65歳以上、障害者の方は保険料500円のみ。
※施設利用料に温水シャワー、更衣室、ロッカー、トイレ、フリードリンク、各種レンタル遊具。(浮き輪、バスケ、キャッチボール、バトミントン、スケートボード、ボードゲーム等)含む。
※バーベキュー料金は施設使用料+大人2,200円、小学生1,100円
※BBQ利用料金にBBQ専用テーブル(コンロ付)、炭、網、トング、まな板、包丁、炊飯器、飯盒含む。◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:9:00~18:00(バーベキューは17:00まで)
定休日:不定休(7月~9月は無休)◆ホームページ
http://www.carmel.jp◆おすすめポイント
設備が充実していて、年中利用できる屋根付きスポットです!
マリンスポーツもできるのが魅力の一つ(^^)まとめ
カーメルビーチクラブは、「大自然の田舎で日々の疲れを癒していただける店作り」を心がけているので、琵琶湖の美しい景色を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごせます。
また、マリンスポーツやバーベキューを手軽に楽しめる施設なので、まるで琵琶湖を舞台にした遊園地のようなわくわく感もあります。
ぜひ一度、カーメルビーチクラブに足を運んでみてください。
-
矢橋帰帆島公園でBBQ!周辺おすすめスポットも徹底紹介
矢橋帰帆島公園ってどんなところ?
矢橋帰帆島公園は、滋賀県草津市にある琵琶湖を埋め立てた人工の島に位置する、広大な自然公園です。琵琶湖に面した美しい景観を楽しめるだけでなく、スポーツ施設や広場、サイクリングコース、遊具エリアなど、家族連れから大人まで幅広い世代が楽しめる多彩なアクティビティが用意されています。
公園内にはキャンプ場もあり、年間を通して宿泊が可能です。値段も安く、琵琶湖の自然を感じながらのんびりできます。
駐車場は無料で、約500台駐車できるので安心して利用できます。
矢橋帰帆島公園は、特に子供向けの遊具が充実しており、子供連れの家族におすすめです。さらに、ほとんどが無料で利用できるのが嬉しいポイント。
有料施設には屋外プールがあり、夏のシーズンは公園で遊んだ後プールに行くなどさまざまな楽しみ方ができるでしょう。また、敷地を活かしてさまざまなイベントが開催されることもあり、年間を通して多くの人が訪れています。矢橋帰帆島公園で手ぶらバーベキューを楽しもう
矢橋帰帆島公園では、バーベキューが楽しめる専用エリアが設けられています。利用するには事前に予約が必要で、予約をすれば指定された場所でバーベキューを行うことができます。この公園は広々としているため、大人数のグループでもゆったりと楽しむことができるのが特徴です。
ただし、公園内には水道以外の設備が一切ないため、必要な機材や食材はすべて持ち込む必要があります。バーベキューは火の扱いに十分注意する必要があります。特に公園は広く、風を遮るものが少ないため、火の管理を徹底しましょう。また、パーキングからバーベキューエリアまで少し距離があるため、荷物を運ぶための準備があると便利です。
バーベキュー場は屋根が無いので、雨が降った場合のバーベキューは難しいと考えた方が良いでしょう。天気予報を確認したうえでの利用がおすすめです。
矢橋帰帆島公園の近隣おすすめスポット
琵琶湖花噴水
矢橋帰帆島公園からほど近くに位置する「琵琶湖花噴水」は、世界最大級の噴水として有名です。幅440メートル、高さ40メートルにも達する水柱が特徴で、ビルの高さほどまで吹き上がるその姿は圧巻。特に夜になるとライトアップされ、幻想的な風景が広がるため、旅行でぜひ訪れたいスポットです。
夏には花火大会とのコラボもあり、迫力ある花火と幻想的な噴水のツーショットが楽しめます。基本的に毎日噴水は稼働しているのでぜひ立ち寄ってみてください。琵琶湖博物館
家族で楽しめる「琵琶湖博物館」も、矢橋帰帆島公園から車で約15分の距離にあります。実は琵琶湖は400万年前からある古代湖と言われています。その琵琶湖に生息する生き物や、その生態系について学べる展示が充実しており、子供たちにも大人気の施設です。実際に生息している生き物の水槽や古代に生息していた生物の展示など大人でも楽しめる施設なので、カップルとのデートにもおすすめのスポットです。
矢橋帰帆島公園から車でアクセスする際は湖畔に沿っていくので琵琶湖の綺麗な風景も楽しめます。大津市科学館
プラネタリウムが人気の「大津市科学館」は、矢橋帰帆島公園から少し足を伸ばした場所に位置しています。子供から大人まで楽しめる科学体験ができる施設で、科学を分かりやすく学べる展示ゾーンがあり、トリックアートやロボットプログラミングなどを身体を使って学ぶことができます。
特にプラネタリウムは観光客にも人気で、定期的にコラボイベントも開催されているのでぜひチェックしてみてください。また、子供向けのプラネタリウムイベントも開催されているので初めてプラネタリウムを見る子供にもおすすめです。矢橋帰帆島公園
◆名称
矢橋帰帆島公園◆所在地
滋賀県草津市 矢橋町帰帆2108◆問い合わせ先
077-567-1969◆交通情報
電車:JR 南草津駅西口より近江バス浜大津、石山駅、瀬田駅行「矢橋」下車徒歩約10分
JR 南草津駅より近江バスイオンモール線(草津総合病院経由)「矢橋」下車、徒歩約10分
車:名神高速道路 瀬田西ICから約6km◆駐車場
あり:500台(大型バス駐車可)
※キャンプ場専用の駐車場は30台
料金:無料◆利用料
あり
大人(高校生等以上)県内180円、県外270円
小人(小中学生)県内130円、県外200円
【日帰り延長】
大人(高校生等以上)県内40円、県外60円
小人(小中学生)県内30円、県外40円
※未就学児無料
※日帰りでのご利用で15時30分を過ぎてご利用される場合は延長料金がかかります。16時45分を過ぎてもご利用を継続される場合は、宿泊されない場合であっても別途宿泊料金を頂きます。
バーベキュー利用には予約必須◆営業情報
営業期間:4月1日~11月下旬
営業時間:10:00~15:30(※延長は16:45まで)
定休日:火曜日◆ホームページ
http://www.hikari-g.com/kihan◆おすすめポイント
草津店から近く、子供の遊具も充実♪
夏はなんとプールもオープン!
大型リアカーもあり、BBQの荷物も楽々運べますよ!まとめ
矢橋帰帆島公園は、広大な自然の中でアウトドアやバーベキューを楽しめる人気スポットです。子供向けの遊具や広場も充実しており、家族でのレジャーにぴったりです。事前の準備をしっかりしていれば一日を通して楽しめるでしょう。
また、近隣には琵琶湖花噴水や琵琶湖博物館、大津市科学館などの魅力的な観光スポットもあり、バーベキューと一緒に行く計画を立てておくとより琵琶湖周辺を満喫できると思います。しかし、肝心のバーベキューは機材の準備や食材の購入、そして片づけなど面倒な作業がたくさんあります。バーベキューを楽しむはずが、準備や片付けで疲れてしまうことも。
やまむらやではバーベキューの準備から片づけまで全てお任せできる出張バーベキューサービスを提供しています。食材もプロが厳選したものを使用しているので楽に美味しくバーベキューを楽しめます。詳しいプランは公式サイトにて説明しているので、是非チェックしてみてください!
-
青柳浜キャンプ場でBBQ!
◆名称
青柳浜キャンプ場◆所在地
滋賀県大津市 大物657◆問い合わせ先
077-592-1173◆交通情報
電車:JR志賀駅から徒歩約20分
車:湖西道路 志賀ICから約2.5km◆駐車場
あり:100台
料金:日帰り普通車1,500円◆利用料
あり
日帰り:テント1張(5人用)1,500円、タープ1張(5人用)1,000円~(大きさにより異なる)◆営業情報
営業期間:4月~11月
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定期◆ホームページ
http://www.aoyagihama.jp/◆おすすめポイント
琵琶湖に面したBBQスポットです。
家族連れ優先なので、小さなお子様がおられる方におすすめですよ!
①【天神川本店周辺エリア】京都市内・高雄・清滝・桂川・京北
-
八瀬比叡山口でBBQ!
◆名称
八瀬比叡山口 ※通路が狭いところがあります。◆所在地
京都府京都市左京区八瀬野瀬町◆交通情報
叡山電鉄八瀬比叡山口の駅から、わずか1分程の川原。◆駐車場
約200m離れたところにコインパーキングあり。(8台)◆利用料
無料◆営業情報
雨天時、増水時のBBQは安全のためおすすめしておりません。◆おすすめポイント
・駅から徒歩1分圏内の超駅近スポット!!
・場所の予約は不要
・目の前に高野川が流れており水遊びもできます!!!
・駅前にトイレも常設されていて便利!◆スタッフコメント
他の利用者の方と譲り合って場所取りしてください
-
芦見谷芸術の森でバーベキュー!
◆名称
芦見谷芸術の森◆所在地
京都市右京区京北細野町芦見奥13-1◆問い合わせ先
090-8519-9403◆交通情報
・京都駅よりJR西日本バス乗車「細野口」下車
乗車時間約70分 片道830円 バス停より約5㎞(徒歩約60分)
・車
①京都南インター・京都東インターご利用の場合
京都市街を抜け「福王寺交差点」から国道162号線を周山方向へ約35分
細野町入口の信号(京北トンネル手前)を日吉・宇津峡方面へ左折
細野町内の交差点は2回とも左折し、割烹河合の先「芦見谷口橋」を左折し
林道(府道362)を約2㎞直進
②京都縦貫道・ 国道9号線ご利用の場合
亀岡インターか八木東インターを降りたあとは、国道477号から府道363号が芦見谷芸術の森までの最短ルートですが、幅が狭く街灯も無い林道です。
雪や台風の影響で通行止めになっていることが有りますので事前に道路状況を御確認ください。◆駐車場
・30台ほど
・普通車、軽自動車 500円
・二輪車 200円
・マイクロバス 1000円
※駐車場のご利用はご予約が必要
※オートサイトは普通車1台分の駐車場料金が含まれます。◆利用料
・入場料/1泊まで
中学生以上:500円
3歳以上:250円
2才以下:無料
犬・猫:300円
・日帰りキャンプサイト料2,000円
価格目安:サイト料+駐車場料+入場料=3500円(大人2名利用の場合)
※大型連休・お盆・年末年始はシーズン料金1000円UP
定員5名。6名以上は要追加料金(400円/1人)8名まで
・お泊りキャンプサイト料3,000円~5500円"◆営業情報
宿泊:チェックイン13時~18時 チェックアウト11時
日帰り:チェックイン9時~ チェックアウト17時
-
宇津峡公園キャンプ場
◆名称
宇津峡公園キャンプ場◆所在地
京都府京都市右京区京北下宇津町向ヒ山1◆問い合わせ先
075-855-1950◆交通情報
"・車
五条天神川よりR162号を北へ福王子交差点を高雄方面へ 中川トンネ⇒笠トンネル⇒細野口交差点を左折⇒弓槻トンネル⇒弓槻橋を渡り左折⇒ 宇津峡公園。
・バス
西日本JRバス「周山行」に乗車して「周山」で下車
周山駅から京北ふるさとバス「宇津行」に乗車して、「宇津峡公園前」で下車"◆利用料
"デイキャンプであれば予約不要、無料
オートキャンプ場は要予約"◆営業情報
8:30~17:00(定休日:水曜日)◆ホームページ
https://fuw.jp/utsukyoh/
-
バーベキューコート339でBBQ!!
◆名称
バーベキューコート339◆所在地
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町74番地 三三九ビル ANNEX 1階◆問い合わせ先
0120-478-339◆交通情報
"JR丹波口駅→徒歩7分
JR梅小路京都西駅→徒歩5分"◆利用料
"バーベキュースペース利用料金
大人1100円税込
小人(中学生まで)550円税込
幼児(3歳未満)無料"◆営業情報
11:00~22:00【3部制】◆ホームページ
https://bbq.339.co.jp/◆おすすめポイント
・屋根付きBBQ場
・大人数OK!
-
大森リゾートキャンプ場でバーベキュー!
◆名称
大森リゾートキャンプ場◆所在地
京都府京都市北区大森東町340-2◆問い合わせ先
075-406-2850◆交通情報
"・車
京都南I.Cより車で約1時間
国道162号線を高雄から北上
・JRバス 京都駅より小野号郷下車 6㎞(送迎可 要予約)"◆利用料
"・場所代
小人1名以上(3歳~中学生)500円
大人1名(高校生以上) 1,000円
・丸太小屋
D棟 (6畳 1棟) 6,000円~10,000円
E棟 (5畳 7棟) 6,000円~10,000円
・お持ち込みテント/タープテント
区画制(1区画約16㎡) 2,000円"◆営業情報
"・チェックイン 13:00 / チェックアウト 11:00
・日帰りチェックイン 9:00 / 日帰りチェックアウト 18:00"◆ホームページ
http://www.omori-camp.jp/◆おすすめポイント
屋根付きBBQスポット
-
嵐山-高雄パークウェイでBBQ!
◆名称
嵐山-高雄パークウェイ◆所在地
京都府京都市右京区 梅ヶ畑檜社町11◆問い合わせ先
075-871-1221◆交通情報
車:名神高速 京都南ICから国道1・9・162号経由約20km
本店から約15分(7.5km)
長岡店から約40分(18km)◆駐車場
あり:沿線内9か所、約820台
料金:無料◆利用料
あり
バーベキュー使用料:
屋根なし 1基1,500円(土・日・祝)、平日は1基1,000円
屋根あり 1基 2,500円(土・日・祝)、平日は1基 2,000円
※その他通行料金が必要
二輪車830円、軽・小型・普通自動車1,180円、
マイクロバス2,940円、大型バス4,790円
※軽・小型・普通自動車はHPに割引クーポン発行サイト、ETCカード(日祝限定)・JAFカード(通年)提示による通行料金割引あり◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:10:00~16:00
定休日:なし◆ホームページ
http://www.parkway-hankyu.com/facilities/?id=1288247858-829584◆おすすめポイント
やまむらや天神川本店から近く、屋根付きサイトもあるので便利。*要予約
サイトまでの道のりで、桜や紅葉が楽しめるのも嬉しいポイント♪
-
松尾橋でBBQ
◆名称
松尾橋◆所在地
京都府京都市西京区嵐山宮ノ前町◆交通情報
阪急松尾大社駅から徒歩約1分◆駐車場
・P-cafe(嵐山朝月町)
普通車4台、軽自動車1台
ファミリーマート向側にあるパーキングです。・タイムズ(ファミリーマート松尾大社前店前)
普通車9台
ファミリーマートの駐車場がコインパーキングになっています。・三井のリパーク(阪急松尾大社駅前)
普通車16台
ファミリーマート南側にあるパーキングです。◆利用料
無料
※場所取りの必要ありです!◆おすすめポイント
・大勢で無料で利用できるBBQスポットです!
・駅が近いのでお酒を飲む方でも安心してご利用できます。
・河川敷なので解放感も抜群!
※橋の真下は火が扱えませんので予めご了承ください。
・近くにコンビニもあるのでちょっとした買い足しに便利です。◆スタッフコメント
毎年、学生の団体様にお使いいただくことの多い大人気のスポットです!橋下にコンロを置くことはできませんが、テーブルを置くことができ、100人ほど同時に入ることも可能です!!!
-
宇多野ユースホステルでBBQ!
◆名称
宇多野ユースホステル◆所在地
京都市右京区太秦中山町29◆問い合わせ先
075-462-2288◆交通情報
・JR京都駅から市バス乗り場D-3より26番バスで(230円) 約45分
「ユースホステル前」下車徒歩1分です 。
・JR嵯峨野・山陰線で(11分200円)
「花園駅」下車、花園駅よりタクシーで約5分(約900円)◆駐車場
無料駐車場26台◆利用料
宿泊料1泊(消費税10%込)
基 本(お一人様)19歳以上 3,450円 4歳~18歳 2,930円
ツイン(お一人様)19歳以上 4,190円 4歳~18歳 3,660円
夕食 1,150円 朝食 700円バーベキューコーナーは要予約です。
◆営業情報
11時~15時 ※大人数不可◆ホームページ
https://www.yh-kyoto.or.jp/utano_yh/◆おすすめポイント
京都市の北西域、金閣寺や龍安寺、嵐山や東映太秦映画村に近い立地です。
1000年前の平安の風景が色濃く残る北嵯峨エリアにあり、自然豊かな地域散策もおすすめのユースホステルです。
-
嵐山-高雄パークウェイでBBQ!
◆名称
嵐山-高雄パークウェイ◆所在地
京都府京都市右京区 梅ヶ畑檜社町11◆問い合わせ先
075-871-1221◆交通情報
車:名神高速 京都南ICから国道1・9・162号経由約20km
本店から約15分(7.5km)
長岡店から約40分(18km)◆駐車場
あり:沿線内9か所、約820台
料金:無料◆利用料
あり
バーベキュー使用料:
屋根なし 1基1,500円(土・日・祝)、平日は1基1,000円
屋根あり 1基 2,500円(土・日・祝)、平日は1基 2,000円
※その他通行料金が必要
二輪車830円、軽・小型・普通自動車1,180円、
マイクロバス2,940円、大型バス4,790円
※軽・小型・普通自動車はHPに割引クーポン発行サイト、ETCカード(日祝限定)・JAFカード(通年)提示による通行料金割引あり◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:10:00~16:00
定休日:なし◆ホームページ
http://www.parkway-hankyu.com/facilities/?id=1288247858-829584◆おすすめポイント
本店から近く、屋根付きサイトもあるので便利。
サイトまでの道のりで、桜や紅葉が楽しめるのも嬉しいポイント♪
⑥【草津店周辺エリア】草津市・栗東市・湖南市・琵琶湖東
-
バーベキューやデイキャンプも楽しめるロクハ公園で遊びつくそう!
ロクハ公園ってどんなところ?
滋賀県にある「草津市立ロクハ公園」は、豊かな自然に囲まれたレジャースポットで、ロクハ池と川原池を中心に整備された総合公園です。
バーベキューやデイキャンプ、ピクニックが楽しめ、生き物を観察し触れ合うことができる人気の施設です。
小さな子供も遊べる総合遊具や、スポーツ広場、多目的広場があり、夏には、4種類のプールを利用できるので、友人や家族層も一年中楽しむことができます。
ロクハ公園で手ぶらバーベキューを楽しもう
ロクハ公園には、デイキャンプの森という施設があり、キャンプ広場とバーベキュー広場を無料で利用できます。
利用する場合は、利用日の6カ月前〜7日前までの事前申し込みが必要です。
WEBサイトから利用日を選び直接申し込むか、ダウンロードした使用届をFAXで送って申し込みましょう。
電話やメールでの申し込みはできないため、注意してください。
当日は、管理棟にて受付を済ませてください。
利用時間は、10時〜16時半となっており、火気の使用は15時半まで、水道は16時までです。
駐車場からデイキャンプの森までは距離があるので、リヤカーの持参もしくは
事前申込みの際にリヤカー利用を申し込むこともできます。
台数に限りがあるので、利用後は速やかに元の場所に戻しましょう。
また、必ず16時半までには物置へ戻してください。
デイキャンプの森には炊事場が設けられています。
水道、かまど、調理台はありますが、キャンプやバーベキューの道具など一式持っていく必要があります。
お肉や野菜、一品料理などバーベキューは準備するものが多くて大変ですよね。
手軽にバーベキューをするなら、出張BBQ「やまむらや」がおすすめです。
やまむらやでは、さまざまなシーンに合わせたお肉のセットを提供しており、機材もセットでついてくるためお得です。
お肉へのこだわりや簡単に見積もりの作成もでき、WEB・LINEで安心して注文できることから、年間2万人が利用しています。
55,000円以上でお買い上げで、準備から片付けまで任せられる「出張バーベキュー」が利用可能です。
ロクハ公園の近隣おすすめスポット
ジャブジャブ小川
正面ゲート近くにあり、夏の間水遊びができます。
人が乗ると動く石が4つある「浮石わたり」が人気ですね。
濡れてもいい服や、着替えとタオルがあると安心です。
スポーツ広場
ストリートバスケットコート2面、子ども用の低いコートが1面あるので、大人から子供まで自由に使えます。
室内プール、屋外プール
夏の間は、屋内と屋外の2つのプールを楽しめます。
幼児プールは、小さな滑り台があり、水深40〜50cmです。
水遊び用のオムツの上に水着を着て遊ぶことができるので、小さいお子様とも遊べます。
屋外プールは、流水プールとスライダープールがあります。
流水プールは、水深100cmで小学校低学年でも足が届く深さです。
スライダープールは、8mの高さから全長66mをすべり降りることができるウォータースライダーが楽しめます。水深は85cmのため、身長120cm以下は利用できないのでご注意ください。
チケットを自動販売機で購入して利用でき、日付指定の前売券も販売しています。
小学3年生以下のお子様だけでの利用、17時以降の小・中学生だけでの利用はできません。
大人600円、高・大学生500円、小・中学生300円、幼児100円、3歳未満無料
ロクハ公園
問い合わせ先
住所:滋賀県草津市追分7丁目11-2
電話番号:077-564-3838
利用料金:無料
営業時間:9:00~17:00
交通情報
▼公共交通機関
JR「草津駅」東口から帝産バス「ロクハ荘 青地西」行き:約20分
終点「ロクハ荘」下車:徒歩1分
▼自家用車
国道1号線:草津3丁目「草津電気」の交差点を東へ道なりに進みます。
橋を渡り、新幹線の高架をくぐったあと1つ目の信号「青地町」を右折してください。
道なりに約1km坂を上がるとロクハ公園の正面ゲート前駐車場に到着します。
駐車場
駐車場は420台駐車可能で、第1駐車場と第2駐車場があります。
基本無料ですが、7月1日〜8月31日の間は有料なので確認しておきましょう。
また、通年17時以降は無料です。
大型車:700円、普通車:300円、自動二輪:100円、原付バイク:無料
有料期間中は、入場時に係員から駐車整理票をもらい、出るときに料金を支払うためなくさないように気をつけましょう。
注意事項
花火や決められた場所以外でのボール遊びは禁止です。
ペット同伴は可能ですが、しっかりリードでつなぎ、ふんの後始末を徹底してください。
使用した場所は綺麗に利用し、ゴミは各自持ち帰りましょう。
まとめ
ロクハ公園では、園内にさまざまな施設が盛りだくさんなので、家族や友人と一日中楽しむことができます。
また、バーベキューやキャンプも手軽にでき、イベントも多数開催しているのも魅力のひとつです。
ぜひ事前に情報確認の上、楽しい時間を過ごしてみてください。
-
妹背の里でバーベキュー!
◆名称
妹背の里◆所在地
滋賀県蒲生郡竜王町岡屋3282番地◆問い合わせ先
0748-58-3172◆交通情報
大 阪〜竜王I.C (名神高速道路)
名古屋〜竜王I.C (名神高速道路)竜王I.Cから7km(約10分)
(1)竜王IC口信号 右折
(2)薬師信号 右折雪野口信号を過ぎ橋を右折
妹背の里・農村運動広場◆駐車場
●第一駐車場 50台
●第二駐車場 70台
●農村運動広場駐車場 100台◆利用料
"BBQフリーサイト
【町外料金】
10人以内2300円
20人以内4600円
30人以内6900円テント付BBQフリーサイト
1テーブル6名で4000円"◆営業情報
10:00~15:00
-
友愛の丘でBBQ!
友愛の丘ってどんなところ?
公益財団法人青少年野外活動総合センターが運営する「友愛の丘」は、森林に囲まれた自然豊かな施設です。
最大で140名程度泊まれる宿泊施設、300名以上で楽しむことができるバーベキュー場やキャンプスペースがあり、宿泊・合宿・研修・校外学習・バーベキュー・キャンプなど幅広い利用ができます。
また、青少年の健全育成を目的とした施設のため、季節に合わせた子ども自然体験活動やキャンプを開催しています。
市街地に近接しているためアクセスが良く、食材の買い出しや、万一の場合に医療施設なども近くにあるため安心です。友愛の丘で手ぶらバーベキューを楽しもう
友愛の丘には、バーベキュー場が6カ所あります。
全てのバーベキュー場には屋根が付いており、日差しや多少の雨でも快適にバーベキューが楽しめます。
天候に左右されることが少ないので急に中止しなくてもいいので安心ですね。
また、バーベキュー・飯ごう炊飯どちらも利用可能なカマドや、テーブルとイスも備え付けなので食材を持ち込むだけなので簡単に行えます。最大で300名以上もの大人数で利用できるので、校外学習や会社のレクレーションなどで使われているようです。
経験豊富なスタッフがサポートしてくれるので、初心者でも安心して楽しむことができます。
設備はあるものの、人数分の食材を準備するものが多くて大変ですよね。手軽にバーベキューをするなら、出張BBQ「やまむらや」がおすすめです。
やまむらやでは、さまざまなシーンに合わせたお肉のセットを提供しており、機材もセットでついてくるためお得です。
お肉へのこだわりや簡単に見積もりの作成もでき、WEB・LINEで安心して注文できることから、年間2万人が利用しています。友愛の丘の近隣おすすめスポット
鴨谷の滝
京都の自然200選に選ばれた「鴨谷の滝」は、城陽市の東南部森林地帯を流れる青谷川支流の渓谷で、豊かな自然が残されている秘境といわれています。
上津屋の浜茶
宇治茶の主産地の一つである城陽市は、日本一の「てん茶」の産地で全国茶品評会で農林水産大臣賞や産地賞を受賞しています。
上津屋の浜茶は、2015年度に日本遺産として認定されているので、ぜひ立ち寄ってみてください。
青少年野外活動総合センター 友愛の丘
◆名称
友愛の丘◆所在地
京都府城陽市寺田南中芝80◆問い合わせ先
0774-53-3566
営業時間:9:00~17:00
休館日:水曜日・年末年始
水曜日が祝日の場合:翌平日が休館日となります◆交通情報
宇治店より車で約20分
JR長池駅北出口から徒歩15〜20分
また、路線バス等交通手段がありませんので注意してください。◆無料バス
最寄駅(近鉄寺田駅、JR長池駅)からマイクロバスでの無料送迎が用意されてます。マイクロバスのご利用には条件があります。
・日帰り利用:1回につき20名以上の乗車
・宿泊利用:1回につき10名以上の乗車
※補助席まで全て使用の場合、最大28名まで乗車可能です。
ただし、トランク等荷物の収納がないため、荷物も一緒に車内に持ち込みです。
交通状況や利用状況によって、希望の時間にならないことや遅れる場合にキャンセルになることがあるので注意しましょう◆駐車場
約60台
1台 1000円◆利用料
日帰り
・幼児・小学生 800円(3歳以上)
・中学・高校生 900円
・一般 1000円宿泊(一泊)
・3歳以上 1100円
・中学・高校生 1,300円
・一般 1,500円・テント持込料 500円(一張)
◆営業情報
HPより引用。◆ホームページ
yuai-no-oka.org◆おすすめポイント
バーベキュー場は全て屋根付
多少の雨なら決行可能。日程の変更が難しい、確実に開催したいイベントにはおすすめ。
大きめのテーブルの横にカマドがあります。◆注意事項
1.ご利用の際に出たゴミは、必ず持ち帰りましょう。
2.ただし、空き缶、網などの金属ゴミ、ダンボール、割り箸、施設で購入したものは引き取ってもらえます。
3.ペットと一緒に利用可能ですが、他の利用者への配慮とふんの後始末を徹底しましょう。
4.喫煙は指定の喫煙場所でのみ可能です。
5.手持ち花火、吹上花火は可能ですが、敷地の真上に高圧電線が通っているので、打ち上げ花火は厳禁ですまとめ
宿泊やバーベキューのほかに、運動施設としてグラウンド、フットサル場、プールの利用もできるため、家族や友人と一日中楽しむことができます。
季節によってイベントや体験内容も変わるので、ぜひチェックしてみてください。
-
滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センターでBBQ!
希望が丘文化公園ってどんなところ?
希望ヶ丘公園は東西に4キロと広がる広大な敷地の中で、スポーツやキャンプなどの野外活動ができる総合文化公園です。施設内には キャンプ場やハイキングコース、陸上競技場などがあります。子供が遊べる広場やアスレチックもあるので家族連れにも人気の公園です。
また、希望ヶ丘公園では体験イベントも行っており、ネイチャーゲームや薪割り体験、収集した葉っぱを使ったクラフトレジンなどが体験できます。公園は非常に広く、端から端まで行くのは大変ですが、レンタルサイクルもあり、公園内にサイクリングコースもあるので公園全体を回りたい人におすすめです。
希望が丘文化公園で手ぶらバーベキューを楽しもう
希望が丘文化公園では、キャンプ場とピクニックランドの2ヶ所でバーベキューを楽しむことができます。それぞれ特徴が異なるため、好みや利用シーンに合わせて選ぶと良いでしょう。
キャンプ場(野外活動ゾーン)
希望が丘文化公園の野外活動ゾーンにあるキャンプ場には、全12サイトが用意されています。車でエリアまで通行でき、駐車場も完備されていますので、大きな荷物があっても安心です。また、道具類の貸し出しがあり、食材も持ち込み可能なので借りる物や使う道具などを予め決めておくと無駄な荷物を持っていかずに済みます。
事前に申込をすれば、食材の購入も可能で、初心者でも気軽にバーベキューを楽しめます。キャンプ場の最寄りのゲートは「東ゲート」です。ピクニックランド(スポーツゾーン)
ピクニックランドには全13サイトがあり、かまどのあるサイトが6つ、かまど無しのサイトが7つあります。こちらは道具や食材の貸し出しがないため、すべて持参する必要があります。到着して物がないといった事態にならないようしっかりと準備しておきましょう。
野外活動ゾーンなので、近くにはフィールドアスレチックや子ども広場があり、小さな子供連れでも楽しめるのが特徴です。ただし、ピクニックランドには屋根がないため、雨天時の利用はできません。ピクニックランドの最寄りゲートは「西ゲート」で、キャンプ場とは真逆の位置にあるので、アクセスする際には注意しましょう。
希望が丘文化公園の近隣おすすめスポット
希望が丘文化公園周辺には、歴史や自然を感じられるスポットやショッピング施設が多くあります。ここでは、家族連れやカップルで訪れるのにぴったりなスポットをいくつかご紹介します。
ヴォーリズ記念館
希望が丘文化公園から車で約30分の距離にあるヴォーリズ記念館は、関西に数多くの建物を遺した建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの功績を感じられる場所です。ヴォーリズ建築は当時の日本に西洋建築の美しさを教えつつも日本の伝統的な建築を融合させたまさに和洋折衷のような建物を多く残しています。
館内ではヴォーリズの人生や業績に関する展示が行われており、彼が設計したさまざまな建物の歴史や背景を知ることができます。周辺にはヴォーリズが手掛けた建物が点在しているため、記念館を訪れる際には周囲を散策しながら、美しい洋風建築を楽しむのもおすすめです。ヴォーリズ建築の魅力に触れたい方にとって、貴重な体験ができるでしょう。
ラ コリーナ近江八幡
希望が丘文化公園から車で約30分の距離にあるラ コリーナ近江八幡は、「たねや」と「クラブハリエ」が展開する施設で、ここでしか味わえないスイーツや限定商品を楽しめます。緑豊かな自然に囲まれたこの施設は、建物自体が独創的なデザインとなっており、フジモリ建築こと藤森照信氏が設計した建物が特徴的です。
草屋根のユニークな外観は四季に合わせて変化していき、訪れる人の目を引きます。館内では焼きたてのバームクーヘンを堪能できるほか、季節ごとのスイーツやお土産も充実しており、家族連れだけでなく、カップルで訪れても、非日常的な雰囲気の中でゆったりとしたひとときを過ごすことができる、特別なスポットです。
三井アウトレットパーク滋賀竜王
希望が丘文化公園から車で約20分と、アクセスしやすい位置にある三井アウトレットパーク滋賀竜王は、県内最大規模のアウトレットモールです。国内外の人気ブランドやカジュアルファッション、スポーツ用品、キッズウェアなど幅広い商品が揃っているため、家族全員でショッピングを楽しむことができます。また、施設内にはフードコートやレストランも充実しており、ショッピング途中で一息つける場所も完備されています。家族やカップルでのデートにもぴったりのスポットです。
希望が丘文化公園
◆名称
滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター◆所在地
滋賀県蒲生郡竜王町 薬師1178◆問い合わせ先
077-586-2160◆交通情報
電車:JR琵琶湖線 近江八幡駅から車で約30分
車:名神高速 竜王ICから約4km◆駐車場
あり:300台規模
料金:普通車・軽自動車500円
大型車1,600円、自動二輪者200円◆利用料
あり
・3歳以上、小・中学生:県内215円/県外430円
・高校生~25歳未満:県内245円/県外490円
・25歳~65歳未満:県内355円/県外710円施設使用料(日帰り)
上記金額の半額◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:9:00~17:00
※4月~9月は18時まで営業。
定休日:12月~2月の月曜日、年末年始HPより引用。
野外活動センターおよびピクニックランドにおいて、
バーベキュー等でご利用される皆さまに次のことをお願いいたします。◇ 新型コロナウイルス感染症対策に関する注意喚起のチラシを設置していますのでご覧ください。
◇ 会場の入り口にアルコール消毒液を設置しますので、必ず手指消毒をお願いいたします。
◇ 職員が皆さまのご利用状況を把握するために巡回することがあります。◆ホームページ
http://www.shiga-bunshin.or.jp/kibougaoka/◆おすすめポイント
屋根付きの大きなスペースがあります。
スポーツゾーンやアスレチック、広すぎる芝生広場もあり一日楽しめます!まとめ
希望が丘文化公園は、自然の中でアウトドアやバーベキューが楽しめる広大な施設で、家族連れからカップルまで幅広い層が楽しめる魅力的な公園です。豊富なアクティビティだけでなく、近隣には観光地や買い物を楽しめるスポットも多く、1日を通して楽しめる場所です。バーベキューもキャンプ場側であれば貸し出しもあり、初心者でも準備しやすい場所と言えるでしょう。
しかし、バーベキューは想像している以上に準備することがたくさんあります。食材や機材はもちろんですが、場所の確保や人数確認、雨天時の対応などきりがありません。そこでおすすめなのがやまむらやの出張バーベキューサービスです。
プロが厳選した食材を食べれることはもちろん、機材の調達から準備、片付けまで全て任せられるので、手ぶらでバーベキューを楽しめる便利なサービスです。希望ヶ丘文化公園内で出張バーベキューを利用する際は東雨天活動場を利用すると良いでしょう。詳しくは公式サイトで説明していますので是非ご覧ください。
-
あいきょうの森でBBQ!
◆名称
あいきょうの森◆所在地
滋賀県東近江市 和南町1563◆問い合わせ先
0748-27-2009◆交通情報
電車:近江鉄道 八日市駅からバス約60分
車:名神 八日市ICから約10km◆駐車場
あり:30台
料金:200円(施設利用者は無料)◆利用料
あり
バーベキューハウス 2,500円(税抜)
屋外バーベキュー場 1人300円(税抜)
※バーベキューハウス利用時、手ぶらの場合はセットに施設利用料込。◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:9:00~17:00
定休日:年始年末(その他臨時休業あり)令和3年5月11日(火)~5月13日(木)の間は、臨時休業
◆ホームページ
http://aikyo-no-mori.com◆おすすめポイント
※準備中
-
矢橋帰帆島公園でBBQ!周辺おすすめスポットも徹底紹介
矢橋帰帆島公園ってどんなところ?
矢橋帰帆島公園は、滋賀県草津市にある琵琶湖を埋め立てた人工の島に位置する、広大な自然公園です。琵琶湖に面した美しい景観を楽しめるだけでなく、スポーツ施設や広場、サイクリングコース、遊具エリアなど、家族連れから大人まで幅広い世代が楽しめる多彩なアクティビティが用意されています。
公園内にはキャンプ場もあり、年間を通して宿泊が可能です。値段も安く、琵琶湖の自然を感じながらのんびりできます。
駐車場は無料で、約500台駐車できるので安心して利用できます。
矢橋帰帆島公園は、特に子供向けの遊具が充実しており、子供連れの家族におすすめです。さらに、ほとんどが無料で利用できるのが嬉しいポイント。
有料施設には屋外プールがあり、夏のシーズンは公園で遊んだ後プールに行くなどさまざまな楽しみ方ができるでしょう。また、敷地を活かしてさまざまなイベントが開催されることもあり、年間を通して多くの人が訪れています。矢橋帰帆島公園で手ぶらバーベキューを楽しもう
矢橋帰帆島公園では、バーベキューが楽しめる専用エリアが設けられています。利用するには事前に予約が必要で、予約をすれば指定された場所でバーベキューを行うことができます。この公園は広々としているため、大人数のグループでもゆったりと楽しむことができるのが特徴です。
ただし、公園内には水道以外の設備が一切ないため、必要な機材や食材はすべて持ち込む必要があります。バーベキューは火の扱いに十分注意する必要があります。特に公園は広く、風を遮るものが少ないため、火の管理を徹底しましょう。また、パーキングからバーベキューエリアまで少し距離があるため、荷物を運ぶための準備があると便利です。
バーベキュー場は屋根が無いので、雨が降った場合のバーベキューは難しいと考えた方が良いでしょう。天気予報を確認したうえでの利用がおすすめです。
矢橋帰帆島公園の近隣おすすめスポット
琵琶湖花噴水
矢橋帰帆島公園からほど近くに位置する「琵琶湖花噴水」は、世界最大級の噴水として有名です。幅440メートル、高さ40メートルにも達する水柱が特徴で、ビルの高さほどまで吹き上がるその姿は圧巻。特に夜になるとライトアップされ、幻想的な風景が広がるため、旅行でぜひ訪れたいスポットです。
夏には花火大会とのコラボもあり、迫力ある花火と幻想的な噴水のツーショットが楽しめます。基本的に毎日噴水は稼働しているのでぜひ立ち寄ってみてください。琵琶湖博物館
家族で楽しめる「琵琶湖博物館」も、矢橋帰帆島公園から車で約15分の距離にあります。実は琵琶湖は400万年前からある古代湖と言われています。その琵琶湖に生息する生き物や、その生態系について学べる展示が充実しており、子供たちにも大人気の施設です。実際に生息している生き物の水槽や古代に生息していた生物の展示など大人でも楽しめる施設なので、カップルとのデートにもおすすめのスポットです。
矢橋帰帆島公園から車でアクセスする際は湖畔に沿っていくので琵琶湖の綺麗な風景も楽しめます。大津市科学館
プラネタリウムが人気の「大津市科学館」は、矢橋帰帆島公園から少し足を伸ばした場所に位置しています。子供から大人まで楽しめる科学体験ができる施設で、科学を分かりやすく学べる展示ゾーンがあり、トリックアートやロボットプログラミングなどを身体を使って学ぶことができます。
特にプラネタリウムは観光客にも人気で、定期的にコラボイベントも開催されているのでぜひチェックしてみてください。また、子供向けのプラネタリウムイベントも開催されているので初めてプラネタリウムを見る子供にもおすすめです。矢橋帰帆島公園
◆名称
矢橋帰帆島公園◆所在地
滋賀県草津市 矢橋町帰帆2108◆問い合わせ先
077-567-1969◆交通情報
電車:JR 南草津駅西口より近江バス浜大津、石山駅、瀬田駅行「矢橋」下車徒歩約10分
JR 南草津駅より近江バスイオンモール線(草津総合病院経由)「矢橋」下車、徒歩約10分
車:名神高速道路 瀬田西ICから約6km◆駐車場
あり:500台(大型バス駐車可)
※キャンプ場専用の駐車場は30台
料金:無料◆利用料
あり
大人(高校生等以上)県内180円、県外270円
小人(小中学生)県内130円、県外200円
【日帰り延長】
大人(高校生等以上)県内40円、県外60円
小人(小中学生)県内30円、県外40円
※未就学児無料
※日帰りでのご利用で15時30分を過ぎてご利用される場合は延長料金がかかります。16時45分を過ぎてもご利用を継続される場合は、宿泊されない場合であっても別途宿泊料金を頂きます。
バーベキュー利用には予約必須◆営業情報
営業期間:4月1日~11月下旬
営業時間:10:00~15:30(※延長は16:45まで)
定休日:火曜日◆ホームページ
http://www.hikari-g.com/kihan◆おすすめポイント
草津店から近く、子供の遊具も充実♪
夏はなんとプールもオープン!
大型リアカーもあり、BBQの荷物も楽々運べますよ!まとめ
矢橋帰帆島公園は、広大な自然の中でアウトドアやバーベキューを楽しめる人気スポットです。子供向けの遊具や広場も充実しており、家族でのレジャーにぴったりです。事前の準備をしっかりしていれば一日を通して楽しめるでしょう。
また、近隣には琵琶湖花噴水や琵琶湖博物館、大津市科学館などの魅力的な観光スポットもあり、バーベキューと一緒に行く計画を立てておくとより琵琶湖周辺を満喫できると思います。しかし、肝心のバーベキューは機材の準備や食材の購入、そして片づけなど面倒な作業がたくさんあります。バーベキューを楽しむはずが、準備や片付けで疲れてしまうことも。
やまむらやではバーベキューの準備から片づけまで全てお任せできる出張バーベキューサービスを提供しています。食材もプロが厳選したものを使用しているので楽に美味しくバーベキューを楽しめます。詳しいプランは公式サイトにて説明しているので、是非チェックしてみてください!
④【亀岡店周辺エリア】亀岡市
-
ひよしフォレストリゾート山の家でBBQ!
◆名称
ひよしフォレストリゾート山の家◆所在地
京都府南丹市日吉町生畑ツノ元下16◆問い合わせ先
0771-72-3535◆交通情報
【車】
京都縦貫道「園部IC」より約20分(12km)
【公共交通機関】
JR山陰本線「日吉駅」から市営バスで終点下車◆利用料
・日帰り利用
スペース貸し、
大人1100円 小人500円
・フリーサイト
ゆったりスペース限定10組
テント1張り+タープ1張り:定員6名まで
1区画3300円~
・デッキサイト(オートキャンプ場)
限定2区画
テント1張り+タープ1張り:定員6名まで
1区画5,500円~
・森のデッキサイト
限定4区画
テント1張り+タープ1張り:定員6名まで
1区画7,700円~
-
美山町自然文化村 キャンプ場で出張バーベキュー!
◆名称
美山町自然文化村 キャンプ場◆所在地
京都府南丹市美山町中下向56◆問い合わせ先
0771-77-0014◆交通情報
かやぶきの里から約2.5km、車で約5分
道の駅美山ふれあい広場から約9km、車で約15分◆利用料
デイキャンプ
大人(中学生以上)500円/人
小人(4歳~中学生)330円/人◆営業情報
デイキャンプ
9:00~17:00
-
府民の森ひよしでバーベキュー!!
◆名称
府民の森ひよし◆所在地
京都府南丹市日吉町天若上ノ所25番地◆問い合わせ先
0771-72-1339◆交通情報
国道9号線南丹市園部町内エッソガソリンスタンド、園部河原町交差点 府道19号線を日吉方面へ直進。南丹市日吉町内日吉大橋を右折(案内板あり)。9号線より約9キロメートル京都縦貫自動車道園部I.C.左折(案内板あり)約7キロメートル
◆利用料
"デイキャンプ使用料
1区画1530~2800円"◆営業情報
9:00~16:30
-
川の駅 亀岡水辺公園でバーベキュー!
◆名称
川の駅 亀岡水辺公園◆所在地
京都府亀岡市千代川町今津大縄26-3◆問い合わせ先
0771-22-5846◆交通情報
市内利用1500円
市外利用2250円◆営業情報
10時~17時30分 要予約
-
保津川水辺公園でバーベキュー!!
◆名称
保津川水辺公園でバーベキュー!!◆所在地
京都府亀岡市保津町三ノ坪60◆問い合わせ先
0771-56-9380◆交通情報
お車でお越しの方
・京都縦貫道篠ICより、約10分
・国道9号線・423号線・372号線~加塚交差点より約5分JRでお越しの方
・JR亀岡駅より、徒歩約8分。
・嵯峨野トロッコ列車トロッコ亀岡駅より、京阪京都交通バスで約15分。
・阪急桂駅より、京阪京都交通バスで約40分◆駐車場
・バーベキュー区画に横付けできます!◆利用料
1人500円◆営業情報
9時~17時 要予約◆ホームページ
https://camp.hozugawakudari.jp/◆おすすめポイント
・グラウンドの傍なのでBBQの前にスポーツできます!
・常設トイレあります!
-
文覚ふれあい公園で出張BBQ!
◆名称
文覚ふれあい公園◆所在地
京都府南丹市八木町室橋山田7◆問い合わせ先
0771-42-5780◆交通情報
◆JR嵯峨野線「吉富」駅下車、徒歩40分
◆JR嵯峨野線「吉富」駅から車で7分◆駐車場
無料◆利用料
キャンプ施設の利用料210円(市外420円)
キャンプ場使用料は
・キャンプ台1台に付き1050円、
・テント1張り1050円、
・ログハウス1棟2625円。◆営業情報
令和3年5月31日まで利用休止。9:00~17:00
定休日 毎週木曜日◆ホームページ
https://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=3155&r=1621151947.5816
-
スプリングスひよしでBBQ
スプリングス日吉ってどんなところ?
スプリングス日吉は、桂川の治水対策のために造られた日吉ダム直下の複合施設です。
自然に囲まれた広大な敷地には、大人も子供も楽しめる様々な施設があります。
種類が豊富にある温泉や温水プール、韓国式蒸氣房「チムジルバン」を取り入れた岩盤浴、日本最大級の室内エアー遊具、道の駅では地元農家さんの朝採れ新鮮食材、手軽に楽しむことができるキャンプフィールドなど見どころ満載です。
また、大阪発の人気アウトドアブランド「DOD」のアイテムを試すことができる数少ない場所のため注目されています。
食事のプランと一緒にアイテムを使うこともできるのでおすすめです。
スプリングス日吉で手ぶらバーベキューを楽しもう
日帰りバーベキューも可能で、木陰がある大人数向けのエリアや森林ゾーンで隠れ家的なエリアがあり、車が横付けできるので便利です。
一般エリアは、車の乗り入れはできませんが道の駅の駐車場から近いため、荷物の運搬に困ることはありません。
洗い場には、洗剤やスポンジが常備されており、BBQグリル専用の洗い場もあります。
設備がないと、帰ってからの片付けが面倒ですが、洗って帰れるので安心です。
使用後の炭についても、消し炭入れが用意されているので、後処理に困ることはないでしょう。
エリアによっては手軽に楽しめるように、コンロ・燃料・網・食器類と地元の食材をふんだんに使ったプランの提供もあり、お子様向けのプランも用意されています。
また、自由に食材を持ち込んで楽しむことができるエリアもあるので、好きなものを組み合わせて注文できる出張BBQ「やまむらや」がおすすめです。
家族や友人、会社の行事などシーンに合わせてお肉、野菜、機材も一緒についてくるセットが用意されています。
自分で用意するのは大変ですが、簡単に見積もりの作成ができ、WEB・LINEで安心して注文できるので手軽にBBQを楽しむことが出来ます。
スプリングス日吉の近隣おすすめスポット
温泉
陽の湯、月の湯と分かれており、サウナや信楽焼きの大壺の壺湯、源泉100%の露天岩風呂などお風呂の種類も豊富です。
ひのきの香りが漂う森林浴サウナや、フィンランドの熱気浴サウナにアロマミストを加えたアロマロウリュウサウナもあります。
遊び疲れた身体をゆっくり癒してはいかがでしょうか。
温水プール
自然の光がたっぷりと降り注ぐ屋内温水プールは、1年を通して利用できます。
リラックスプール気泡浴(水深0.8m)、屋外ジャグジー気泡浴、子供用プール(水深0.65m)など大人も子供も楽しめます。
水着・ゴーグル(有料)・スイミングキャップ(無料)・ビート版のレンタルも用意されているので安心です。
チムジルバン健美房(岩盤浴)
健美房とは、韓国式蒸氣房「チムジルバン」を、日本の岩盤浴と融合させたものです。
ロウリュウや砂利引きで、遠赤外線で身体を芯から温め、基礎代謝が上がり免疫力向上や、リンパの流れが活発になり体内毒素の排出にも効果的です。
クールダウンの空間では、温めた身体を冷やし血管を収縮させ、皮膚を活性化させることで美容効果が期待できます。
癒しの空間で、のんびり、ゆったりと身体を整える時間を満喫してください。
HIYOSHI PLAY ARENA(ひよし プレイ アリーナ)
日本最大級の室内アスレチック施設であるひよし プレイ アリーナには、全長約100メートルの周遊アスレチックや、全長4mのビッグスライダー、ボールプールやトランポリンなど、約30種類もの仕掛けがあります。
乳幼児向けのエリアも完備されており、体育館の中では卓球やモルックなども楽しめるため、大人も子供も楽しめます。
どんな天気にも左右されず遊べるうえに、チケットを購入した当日は何度でも入場しなおすことができます。
バーベキューや食事など済ませた後に、また戻ってきて遊ぶこともできるので充実した時間を過ごせますね。
◆名称
スプリングスひよし◆所在地
京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地◆問い合わせ先
0771-72-1526◆交通情報
京都縦貫自動車道沓掛IC~園部I.C経由 府道19号線 約30分
国道162号(京北方面)から府道19号線で約60分JR嵯峨野線(山陰本線)「日吉駅」下車~市営バス日吉ダム線「ひよし温泉」または「スプリングスひよし」バス停(約10分)下車すぐ
・JR京都駅より約60分
・JR大阪駅より約1時間30分
・JR三宮駅より約2時間◆駐車場
道の駅の駐車場をご利用ください。◆利用料
フリーサイト 4,400円~
別途利用料 大人770円、小人385円が必要となります。◆営業情報
BBQガーデン デイタイム 10:00~17:00
感染予防対策にご協力ください。◆注意事項
1.利用時間は3時間制です。片付けなども含め、時間を守って利用しましょう。
2.使用済みの灰は、指定場所へ廃棄しましょう。
3.川遊びの際は、流されてしまう危険性があるため、子どもだけで近づかないようにしましょう。
4.食事付きプランは、大人2名様以上でプランのお申し込みが必要です。
5.直火は禁止です。
6.ゴミはしっかり持ち帰りましょう。
◆ホームページ
http://www.springs-hiyoshi.co.jp/index.htmlまとめ
日吉ダムと隣接しているレジャー施設であるスプリングス日吉は、ダムを眺めながらのバーベキューや室内アスレチックをはじめ、温泉や岩盤浴、レストランなど1日中満喫できます。
実店舗がないアウトドアブランド「DOD」のアイテムを試すことができ、道の駅で地元食材を購入し本格的なバーベキューも楽しめます。
川やダムなど自然と触れ合いながら、様々なスポットを遊びつくすのはいかがでしょうか?
-
スチールの森ひよしで出張BBQ!
◆名称
スチールの森ひよし◆所在地
京都府南丹市日吉町天若上ノ所25番地◆問い合わせ先
0771-72-1339◆交通情報
京都縦貫道・園部ICより9㎞、車で約15分。◆駐車場
利用者用駐車場あり◆利用料
メインキャビン 大人1人3,060円
サブキャビン 1棟15,300円
キャンプ場 3,060円~
デイキャンプ 1,530円~
木工研修館 大人300円(別途材料費)
ドッグラン 1頭510円
ツリークライミング 小学生以上2,000円◆営業情報
緊急事態宣言発令に伴い5月31日まで臨時休園。通年営業
定休日水曜(夏休み期間は無休です)9時~16時30分
宿泊
チェックイン 15時
チェックアウト 10時◆ホームページ
http://forest-hiyoshi.jp/
-
七谷川野外活動センターで出張BBQ!自然満喫スポットを徹底紹介!
七谷川野外活動センターってどんなところ?
七谷川野外活動センターは京都府亀岡市にあり、ピクニックやアクティビティ、キャンプなどが楽しめる複合施設です。
京都駅から車で約1時間、バス停「七谷川」から徒歩5分とアクセスも良く、敷地内には研修室やシャワールームのある「スポーツハウス」や、テントやボールを持ち込んで遊ぶことのできる「芝生広場」などさまざま施設が揃っています。
アスレチックもあるので子供連れの家族にもおすすめです。キャンプ場では、宿泊した場合のみシャワー室が利用でき、リニューアルされた綺麗なシャワーで汚れを落とせます。
キャンプ以外にも三角屋根が特徴の「さくらツリーハウス」やキャンプファイヤーが楽しめる野営場があります。
また、施設から少し離れた所により自然を満喫できる赤松キャンプ場もあるのでゆっくりキャンプを楽しみたい方にもおすすめできる施設です。七谷川野外活動センターで手ぶらバーベキューを楽しもう
そんな七谷川野外活動センターはバーベキューにもおすすめです。
鍋やまな板などの調理器具は無料で借りることができます。有料ですが、バーベキューコンロもレンタルしているのでメイン機材を忘れても問題ありません。バーベキュー場には備え付けの大きなテーブルと椅子が設置されているので、大人数でも問題なく利用できます。施設の周辺にはスーパーもあり、車で約15分なので足りないものを買う際にも安心です。
ただし、バーベキュー場に屋根はないため雨天時の対策は事前に考えておきましょう。また、施設では薪の販売はしているものの、炭はないので注意しましょう。
七谷川野外活動センターの近隣おすすめスポット
保津川下り
亀岡から嵐山までの16kmの渓流を約二時間で下る、スリリングなアクティビティです。
いまは観光地として人気のスポットとなっていますが、長い歴史があり、保津川の水流を利用して京都や大阪にものを輸送するために始まりました。渓流の途中にある岩にはところどころ船頭が竿を刺した跡や案の跡がついており、歴史を垣間見ることができます。
また、川下りの下流にある船上コンビニと呼ばれる、琴ヶ瀬茶屋もおすすめスポットです。108年の歴史があり、川下りの船に横付けしてイカ焼きやおでん、ビールなどが販売されています。夏には鮎焼きやそうめんなども楽しめるので季節ごとに訪れるのもおすすめです。
和らぎの道
七谷川周辺にある、丹波地方随一の桜の名所です。約一キロにわたって1500本の桜並木が続いており、見る人を圧倒します。毎年桜のきれいな時期に「亀岡桜ウィーク」を開催しており、期間中には桜のライトアップや地元のおいしいものが集まる「亀岡桜マルシェ」が開催されています。
和らぎの道だけでなく、周辺にも南郷公園、亀岡運動公園、平の沢池、嵯峨野トロッコ列車など桜を見ることが出来るスポットがいくつもあるので、桜の中をゆったり散歩するだけでも癒されるスポットです。夢コスモス園
秋の亀岡を彩る「夢コスモス園」は、9月から10月にかけて見ごろを迎えます。広大な園内には20品種、約800万本のコスモスが咲き誇り、訪れる人々を鮮やかな花畑が迎えます。特に、花が一面に広がる景色は圧巻で、写真撮影にも最適なスポットです。
園内には地元の名産品や農産物を扱う「丹波味わい市」が併設されており、旬の食材を購入したり、名物グルメを堪能したりすることもできます。ファミリーでの訪問はもちろん、カップルでのデートスポットとしてもおすすめで、秋の思い出づくりにぴったりの場所です。七谷川野外活動センター
◆名称
七谷川野外活動センター◆所在地
都府亀岡市千歳町千歳南山40◆問い合わせ先
0771-24-6411◆交通情報
[公共交通機関]
JR亀岡駅下車 亀
岡駅北口から亀岡市ふるさとバス約10分
/ 七谷川バス停 徒歩約5分
[自動車】
京都縦貫自動車道
京都市方面からは篠インターチェンジ から 約15分
福知山市方面からは千代川インターチェンジ から 約10分◆駐車場
センター利用料に含まれていますので、別途、駐車料金は不要です。◆利用料
センター使用料
大人 550円
小人 200円キャンプ場宿泊料 1人1泊
大人 760円
小人 300円◆営業情報
営業時間:9:00~17:00
定休日:<3月~11月> 毎週火曜日(祝日は除く)<12月~2月までは、毎週月曜日~木曜日が休み>
月曜から火曜日にかけてのキャンプ利用はできません。
※利用にあたっては、必ず電話での予約をお願いします。
予約受付は、一般のお客様は2か月前から(営業日に限る)となっております。
※ペット同伴の利用はできませんので、ご注意ください。◆ホームページ
http://nanatanigawa.jp/まとめ
七谷川野外活動センターは、自然に囲まれた快適な環境で、さまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる施設です。設備も整っており、家族や友人同士で気軽に訪れて、キャンプやバーベキュー、川遊びなど、豊かな自然の中で過ごせます。また、春には桜、夏には川遊び、秋には紅葉と、四季折々の自然を感じられるのもこの施設の魅力です。バーベキュー場も調理器具が無料なので手軽にできるのが魅力的です。
しかし、食材の調達や後片付けを考えるとバーベキューのハードルは次第に上がってしまいます。やまむらやでは手ぶらで楽しめる出張BBQサービスを提供しています。
自然溢れる七谷川野外活動センターで出張BBQを利用してみてはいかがでしょうか。詳しくは公式サイトにて説明しているので是非ご覧ください。
⑤【宇治店周辺エリア】宇治市・城陽市・久御山町・八幡市
-
山城アウトドアリビングを紹介!(太陽が丘でバーベキュー)
山城アウトドアリビングとは
山城アウトドアリビングは、京都府の宇治市に位置する府立山城総合運動公園(太陽が丘)にあるバーベキュースペースです🍖
「公園にいながら、まるで家のリビングにいるかのような居心地の良い空間を」というコンセプトのもと自然に囲まれた豊かな場所でバーベキューをお楽しみ頂くことができます♪
そしてなんと言っても場所は府立運動公園!
バーベキュー施設の他にも様々な施設があります🌈
●京都最大級のファミリープール
●キャンプ場
●ツリーアスレチック
●水上アスレチック
●ジップライン
●カフェ
●運動施設(陸上競技場・球技場・野球場・テニスコート・アリーナ・体育館・野外ステージ)
●子供から大人まで楽しめる季節に応じたイベント
●無料エリア(散歩や軽運動、お子様の遊び場にぴったり◎)たくさんの施設が揃いすぎて1日では遊び尽くせないほど・・・!!
社内の懇親会やクラブチーム・サークル仲間・友人同士で思いきり遊んだ後にBBQするのもおススメです(^^♪
予約・詳細については公式ホームページをご覧ください☆彡
山城アウトドアリビングで手ぶらバーベキューを楽しもう
さまざまなアクティビティが楽しめる太陽が丘 山城森林運動公園ではバーベキューもできます🍖
1区画につき最大8名まで利用可能なタープサイトやソファサイト、そして100名以上の大人数でも開催が可能です♬
食材付きのプラン、またはアメリカン炭グリル+場所貸で食材持ち込みのオリジナルバーベキューも楽しめます。
色んな種類のお肉が食べたい、コンロの着火やその他の準備が大変だという方はやまむらや出張バーベキューがおススメです(^^)/
バーベキュー施設では飲み放題オプションやカフェも閉設されているので、豪華なバーベキューになること間違いなし!
BBQプランの利用者限定でバドミントンやフリスビー、シャボン玉などの遊び道具の貸し出しも行っているので持参する必要もなし✨
季節限定のプランも随時開催されているのでホームページにてご確認ください♪
当日利用については、空いている区画があれば利用することができますが予約をすることがおススメです^^
太陽が丘 山城森林公園のおすすめ遊びエリア
遊びの森
水車小屋・池・丸太小屋・空中ステーション・木製コンビ遊具・おとぎの迷路がありお子様に人気のエリアです🌈
無料なので利用しやすく、春にはお花見やピクニックで賑わっています。
冒険の森
巨大遊具のあるフィールドアスレチック、芝生広場があり大人でも楽しめます🍀
Outdoor Livingと同エリアにあるので移動距離も少なく、気軽に遊ぶことができます♪
利用料が無料なのも推しポイント!!
ファミリープール
京都最大級のファミリープール!
造波プール・渓流・子どもプール・遊泳・トレーニングプール・ウォーターボブスレー・スライダー・25m公認プール・50m公認プールで1日中遊ぶことができます♪
家族や友人との夏の思い出になること間違いなし!
別途料金で入園できるウォーターパークでは水上アスレチックもお楽しみいただけます👒
⚠ファミリープールはクレジットカード決済での事前予約性となっており、現地でのチケット販売はございませんのでご注意下さい⚠
時期:夏季(詳しい日付は年によって異なりますので公式HPにてご確認ください)
時間:9時~17時
最終入場:16時まで料金:一般¥1,020 高校生¥710 小・中学生¥450 幼児(4歳以上)¥100
🌳山城総合運動公園(太陽が丘)Yamashiro Outdoor Living🌳
■名称:Yamashiro Outdoor Living ヤマシロ アウトドア リビング
■所在地:〒611-0031
京都府宇治市広野町八軒屋谷1冒険の森(京都府立山城総合運動公園内)■電話番号:070-1513-2021
■交通情報
車:宇治西ICより約6㎞
久御山南ICより約7.5㎞
城陽JCT・ICより約8.5㎞電車:京阪・JR宇治駅から「太陽が丘」行きバスに乗車(約20分)
近鉄大久保駅から「太陽が丘」行きバスに乗車(約30分)
いずれも「太陽が丘ゲート前」で下車後徒歩6分→太陽が丘冒険の森■駐車場:有料駐車場完備(普通⾃動⾞ 1回/1台400円 ・ ⼤型⾃動⾞ 1回/1台1,530円)
■入園料:無料
■利用料(要予約)
●ソファサイト 大人2~6名まで利用可
アメリカン炭グリル+場所貸 お一人様
¥3,300 (ツールセット付)手ぶら食材付き国産肉プラン お一人様
¥6,300 (京都府民割500円off)●タープサイト 大人4~8名まで利用可
アメリカン炭グリル+場所貸 お一人様
¥2,750 (ツールセット付)手ぶら食材付き国産肉プラン お一人様
¥5,750 (京都府民割500円off)●定員に小学生・未就学児は含みません
●いずれも小学生は1名様につき1,100円(税込)、ソフトドリンク一杯無料チケット付
●未就学児無料(消耗品・ドリンクなし)■営業情報:毎週木曜日(祝日除く)その他の休業日は山城総合運動公園の休園日に準ずる。
詳しくは店舗インスタグラムをチェック✔■ソファサイト・テーブルサイト使用可能時間
・ランチ :11時~15時
・ディナー:17時~21時ホームページ:https://yamashiro-outdoor-living.com/
まとめ
今回は山城森林公園の施設やアウトドアリビングのバーベキュー情報について紹介しました。
アウトドアリビングは広大な公園の中に位置し、周りにはたくさんの遊べるスポットもあるため1日では遊び尽くせないほど充実すること間違いなしです🌟
駐車場も広く、100名以上の大人数での利用も可能なため京都市内でバーベキューイベントを行う際には最適ですd(^^*)
公園内ではアウトドアリビング以外にも大人数でのバーベキューができるスペースもあります♪
やまむらや出張バーベキューでは食材・機材の配送から設置・片付けなどを全てお任せいただけます💪
お肉屋さん直営なのでホルモンやステーキなどの単品商品はもちろん、野菜や海鮮、デザートなども幅広く扱っております^^
更にスタッフがお肉を焼いて差し上げる「焼き手」オプションの他、お子様の遊び道具や景品などの注文も承っております!
気になった方はぜひやまむらやのホームページをチェックしてみてください☆彡
↓やまむらやのホームページURLはこちらから↓
https://bbq-kyoto.com/
-
上方温泉一休京都本館で持ち込みBBQ!
◆名称
上方温泉一休京都本館◆所在地
京都府城陽市中芦原25-2◆問い合わせ先
0774-54-1419◆交通情報
近鉄京都線「新田辺」駅から京阪宇治バスで「一休温泉前」で下車◆駐車場
150台◆利用料
BBQ食材もちこみコース
・大人 2000円
・4歳~12歳 800円◆営業情報
【営業時間】10:00〜23:00(最終受付22:00迄)
【定休日】第2火曜日(第2火曜日が祝・祭日の場合は、その前後に振替)◆ホームページ
https://www.onsen19.jp/access.html◆おすすめポイント
・駅からバスですぐの立地!
・ちょうど良い3時間コース!
・一休での入浴権付!
-
桜づつみ寺田緑地でバーベキュー
◆名称
桜づつみ寺田緑地◆所在地
京都府城陽市寺田北堤下◆交通情報
近鉄寺田駅より徒歩約15分◆おすすめポイント
春には満開の桜のもとでお花見BBQができちゃいます!!
-
YMCAリトリートセンターでBBQ
◆名称
YMCAリトリートセンター◆所在地
京都府宇治市二尾宇川18◆問い合わせ先
075-255-4709◆交通情報
【車】
京滋バイパス利用(京都方面から) 国道1号線久御山、24号線宇治西、宇治東方面より京滋バイパスに入り、宇治トンネルを抜け、笠取I・Cを出る。自動車料金所を過ぎてから右折。川沿いに下って1分足らずで右手にリトリートセンター入り口。京滋バイパス利用(滋賀方面から) 京滋バイパスを南郷I・Cで出る。(笠取I・Cは滋賀方面から出られないので要注意)瀬田川に沿って南下。「笠取I・C入口」の表示のある笠取口で右折。1分でリトリートセンター入り口。
名神高速利用(名古屋方面から) 瀬田東インターから京滋バイパスに入り、南郷I・Cで出る。後のルートは同上。
【電車】
JR宇治、JR黄檗、京阪黄檗、京阪宇治よりタクシーで約15分
※高速道路の通行料が必要です。
京阪石山駅よりタクシーで約20分◆利用料
【小学生~大人】900円
【幼児(3歳以上】500円◆営業情報
9:00~16:00
-
宇治市総合野外活動センター アクトパル宇治でのバーベキュー
◆名称
宇治市総合野外活動センター アクトパル宇治◆所在地
京都府宇治市西笠取辻出川西1番地◆問い合わせ先
075-575-3501◆交通情報
・京滋バイパス笠取ICから車で5分
・滋賀方面からお越しの際は南郷ICで下りて出口を右折後、瀬田川沿いに20㎞で現地です※笠取ICでは下りられません◆駐車場
無料
普通車160台
バス3台◆利用料
日帰り使用料(野外炊事棟・フリーテントサイト)
・大人 240円
・高校生 180円
・小中学生 120円
・幼児(4歳以上) 60円◆営業情報
施設利用時間 9時~17時
炊事棟利用時間 10時~16時◆ホームページ
http://www.actpal-uji.com/◆おすすめポイント
・炊事棟は屋根付きなので雨天でもBBQが楽しめます!
・最大200人で利用できるので大勢での開催にもぴったり!!
・炊事棟の近くに飲料の自販機もあるので飲み物の補充も楽々です!
・炊事棟エリアの奥に常設のトイレもあります
・水道も完備なので便利◆スタッフコメント
雨天でも安心なBBQスポット!施設内に川やアスレチックも、グラウンドゴルフもあるので大人数でのレクリエーションにもピッタリです!
-
大正池グリーンパークで出張BBQ!
◆名称
大正池グリーンパーク◆所在地
京都府綴喜郡井手町多賀一ノ谷20-1◆問い合わせ先
0774-99-4733◆交通情報
JR奈良線玉水駅より東へ約6km
国道24号線から府道321号線を和束方向◆駐車場
駐車代 1台 500円◆利用料
野外日帰り利用料(1人)
・おとな 600円
・中高生 550円
・3才以上 500円
館内日帰り利用料(1人)
・おとな 600円
・中高生 550円
・3歳以上 500円◆営業情報
感染防止対策を講じた上で営業中。営業9時〜17時(受付開始は9時30分)
水曜休館 臨時休館は不定期◆ホームページ
https://taishoike.com/
-
男山レクリエーションセンターでBBQ!
男山レクリエーションセンターってどんなところ?
男山レクリエーションセンターは、自然豊かな環境に囲まれたレジャー施設です。名前の通り京都にある男山の近くにあり、家族や友人と気軽に訪れることができるスポットとして知られています。敷地内には遊具や散策コースが整備されており、カップルや家族連れでも楽しめる設備が整っているのが特徴です。敷地内にはスケートボードパークがあり、市内外問わず利用できるのでベテランから初心者まで自由にスケートボードを楽しむことができます。スケートボード以外にもテニスコートやフットサルコートがあるので、本格的なスポーツをしたい方にもおすすめの施設です。ロッジやキャビンもあるので宿泊することもできます。森林浴を楽しんだり、自然の中で静かな時間を過ごしたりと、様々な楽しみ方が可能です。
施設内では四季折々の風景を楽しむことができ、特に春の桜や秋の紅葉は見逃せない美しさです。また、地域の文化や自然と触れ合えるイベントも定期的に開催されており、大人から子どもまで幅広い層に人気です。
男山レクリエーションセンターで手ぶらバーベキューを楽しもう
男山レクリエーションセンターでは、バーベキューを楽しむための専用エリアが設けられています。このエリアは緑に囲まれた開放的な空間で、家族や友人と快適に過ごすことができます。バーベキューを行う際は、専用のガスコンロを有料でレンタルする必要があり、炭火などの持ち込みは許可されていません。レンタルとは言え値段は安いのでそれを使う前提で計画しておくと良いでしょう。また、食材の提供は行っていないため、必要な食材や調味料、食器類はすべて持参する必要があります。
一部エリアには屋根付きのスペースがあり、雨天でも利用可能です。天候に左右される心配もないので、家族連れや大人数でのバーベキューをする際にもおすすめです。施設周辺には自然豊かな散策路や子ども向けの遊具施設もあり、バーベキューを楽しみつつ、家族全員で楽しめます。
事前に予約を行うことで、希望の時間帯やスペースの確保がスムーズに進むため、利用を検討している場合は公式サイトをチェックしましょう。また、予約時には必要な道具やレンタル内容の確認を忘れないようにしましょう。
男山レクリエーションセンターの近隣おすすめスポット
男山レクリエーションセンターを訪れる際には、周辺の観光スポットも一緒に楽しむことで、より充実した一日を過ごすことができます。以下に、特におすすめの4スポットをご紹介します。
石清水八幡宮
石清水八幡宮は平安時代に創建された歴史ある神社で、現在は国宝にも指定されています。境内にある本殿は八幡造と呼ばれる独自の建築様式で、細部にわたる装飾が美しく、訪れる人々を魅了します。特に厄除けのご利益で知られており、毎年1月15日から19日にかけて行われる「厄除大祭」は全国から多くの参拝者が集まる一大イベントです。また、境内は自然豊かで、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は静寂の中に佇む神社の風景が楽しめます。参拝だけでなく、四季折々の風景を楽しみながらの散策もおすすめです。さらに、石清水八幡宮は男山山頂に位置しており、境内からは周辺の街並みや自然の景色を一望できるのも魅力です。アクセスには京阪電車のケーブルカー「石清水八幡宮参道ケーブル」が便利で、ケーブルカーの乗車体験も旅の一部として楽しむことができます。
男山展望台
男山展望台は、石清水八幡宮のすぐ近くにある絶景スポットで、標高約143メートルの高さから京都市内や遠くの山々を見渡すことができます。特に晴れた日には比叡山や天王山、さらには淀川の流れまで見渡せるため、多くの人が訪れる人気の場所です。展望台の特徴の一つは、四季を通じた景色の美しさです。春には新緑に包まれ、秋には紅葉が山全体を鮮やかな色彩で染め上げます。また、展望台周辺にはベンチが設置されており、訪れる人々がゆっくりと風景を楽しめるよう配慮されています。夜にはライトアップされた京都の街並みが遠くに見え、ロマンチックな景色も見れるのがポイントです。カメラを持って訪れると、忘れられない一枚を収めることができるでしょう。
おさぜん農園
おさぜん農園は、いちご狩りが楽しめる観光農園で、特に春から初夏にかけて多くの家族連れやカップルで賑わいます。農園では、「紅ほっぺ」や「章姫」など、甘みと酸味のバランスが良いいちごが栽培されており、熟れた新鮮ないちごを自分で摘み取る体験は、子どもたちにも人気です。いちご狩りの他にも、季節によって異なるアクティビティが楽しめます。いちごに関連したキッチンカーや地元のパン屋とのコラボ商品など見どころ満載です。農園内には休憩所や軽食スペースもあり、ゆっくりとくつろぎながら新鮮な果物を味わえます。また、訪れる際には事前予約をするとスムーズに利用できるのでおすすめです。
淀川河川公園(背割堤地区)
淀川河川公園の背割堤地区は、約1.4キロメートルにもわたる桜並木で知られるスポットです。春になると約220本の桜が一斉に咲き誇り、桜のトンネルの中を歩く体験は、ここでしか味わえない贅沢なひとときです。毎年春には多くの花見客が訪れ、地元のイベントや屋台なども出店し、活気にあふれた風景が広がります。また、桜の季節以外でも楽しめる要素が満載です。公園内にはサイクリングロードやジョギングコースが整備されており、スポーツや散歩を楽しむ人々にとっても理想的な場所です。さらに、公園内にある展望塔「さくらであい館」からは、桜並木や淀川、周辺の景色を一望でき、上から見る絶景は訪れる価値があります。
◆名称
男山レクリエーションセンター◆所在地
京都府八幡市八幡大谷85-21◆問い合わせ先
075-983-1611◆交通情報
宇治店から下道で約30分(13km)長岡店から下道で約20分(10km)◆駐車場
約70台(無料/台数制限有り)◆利用料
バーベキューエリア利用1区画2,000円(食材・道具レンタル別途料金)
炊事場1釜410円◆営業情報
8月を除く毎月第2月曜日休園(祝日の場合は開園・翌日休園)
*12/29-1/3(年末年始休園)
9:00~21:00 (受付は20:00まで)緊急事態宣言が延長されたことに伴い、
有料施設等を緊急事態宣言期間は利用休止。(併設する駐車場含む)◆ホームページ
http://www.yawatataiikukan.jp/rec.htm◆おすすめポイント
屋根付きなので、暑い日・雨の日も安心
1テーブル10名で利用可能な広いテーブル完備
全部で10テーブルあり100名ほどで利用可能まとめ
男山レクリエーションセンターは、自然の中でスポーツやバーベキュー、散策など多彩なアクティビティを楽しめる魅力あふれる施設です。施設内だけでなく、周辺には歴史や文化に触れることができる石清水八幡宮や男山展望台、さらにいちご狩りを満喫できるおさぜん農園や桜の名所である淀川河川公園(背割堤地区)など、多くの観光名所が揃っています。これらを組み合わせて訪れることで、自然に癒されながら充実感あふれるひとときを堪能できるでしょう。
やまむらやではバーベキューを手軽にできる出張バーベキューサービスを行っております。機材は用意されているけど食材選びや後片付けが大変という方はプロが厳選した食材を手軽に美味しく楽しめる出張バーベキューサービスを取り入れてみてはいかがでしょうか。もちろん後片付けもスタッフが行うので心配ありません。詳しくはホームページをご覧ください。
-
くつわ池自然公園でBBQ!
◆名称
くつわ池自然公園◆所在地
宇治田原町大字郷之口小字末山3番地◆問い合わせ先
0774 - 88 - 3895◆交通情報
宇治方面から国道307号線 銘城台交差点から「立場線」の「くつわ池」バス停 付近
宇治店から約20分◆駐車場
200台
1台400円◆利用料
◆営業情報
HPより引用。
緊急事態宣言の発出により「末山・くつわ池自然公園」(釣り池除く)を4月27日(火曜日)から5月31日(月曜日)まで休園します。◆ホームページ
http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/sightseeing/walk/p03.html◆おすすめポイント
当日予約可能
屋根付きスペースは30名様程度で利用可能
-
友愛の丘でBBQ!
友愛の丘ってどんなところ?
公益財団法人青少年野外活動総合センターが運営する「友愛の丘」は、森林に囲まれた自然豊かな施設です。
最大で140名程度泊まれる宿泊施設、300名以上で楽しむことができるバーベキュー場やキャンプスペースがあり、宿泊・合宿・研修・校外学習・バーベキュー・キャンプなど幅広い利用ができます。
また、青少年の健全育成を目的とした施設のため、季節に合わせた子ども自然体験活動やキャンプを開催しています。
市街地に近接しているためアクセスが良く、食材の買い出しや、万一の場合に医療施設なども近くにあるため安心です。友愛の丘で手ぶらバーベキューを楽しもう
友愛の丘には、バーベキュー場が6カ所あります。
全てのバーベキュー場には屋根が付いており、日差しや多少の雨でも快適にバーベキューが楽しめます。
天候に左右されることが少ないので急に中止しなくてもいいので安心ですね。
また、バーベキュー・飯ごう炊飯どちらも利用可能なカマドや、テーブルとイスも備え付けなので食材を持ち込むだけなので簡単に行えます。最大で300名以上もの大人数で利用できるので、校外学習や会社のレクレーションなどで使われているようです。
経験豊富なスタッフがサポートしてくれるので、初心者でも安心して楽しむことができます。
設備はあるものの、人数分の食材を準備するものが多くて大変ですよね。手軽にバーベキューをするなら、出張BBQ「やまむらや」がおすすめです。
やまむらやでは、さまざまなシーンに合わせたお肉のセットを提供しており、機材もセットでついてくるためお得です。
お肉へのこだわりや簡単に見積もりの作成もでき、WEB・LINEで安心して注文できることから、年間2万人が利用しています。友愛の丘の近隣おすすめスポット
鴨谷の滝
京都の自然200選に選ばれた「鴨谷の滝」は、城陽市の東南部森林地帯を流れる青谷川支流の渓谷で、豊かな自然が残されている秘境といわれています。
上津屋の浜茶
宇治茶の主産地の一つである城陽市は、日本一の「てん茶」の産地で全国茶品評会で農林水産大臣賞や産地賞を受賞しています。
上津屋の浜茶は、2015年度に日本遺産として認定されているので、ぜひ立ち寄ってみてください。
青少年野外活動総合センター 友愛の丘
◆名称
友愛の丘◆所在地
京都府城陽市寺田南中芝80◆問い合わせ先
0774-53-3566
営業時間:9:00~17:00
休館日:水曜日・年末年始
水曜日が祝日の場合:翌平日が休館日となります◆交通情報
宇治店より車で約20分
JR長池駅北出口から徒歩15〜20分
また、路線バス等交通手段がありませんので注意してください。◆無料バス
最寄駅(近鉄寺田駅、JR長池駅)からマイクロバスでの無料送迎が用意されてます。マイクロバスのご利用には条件があります。
・日帰り利用:1回につき20名以上の乗車
・宿泊利用:1回につき10名以上の乗車
※補助席まで全て使用の場合、最大28名まで乗車可能です。
ただし、トランク等荷物の収納がないため、荷物も一緒に車内に持ち込みです。
交通状況や利用状況によって、希望の時間にならないことや遅れる場合にキャンセルになることがあるので注意しましょう◆駐車場
約60台
1台 1000円◆利用料
日帰り
・幼児・小学生 800円(3歳以上)
・中学・高校生 900円
・一般 1000円宿泊(一泊)
・3歳以上 1100円
・中学・高校生 1,300円
・一般 1,500円・テント持込料 500円(一張)
◆営業情報
HPより引用。◆ホームページ
yuai-no-oka.org◆おすすめポイント
バーベキュー場は全て屋根付
多少の雨なら決行可能。日程の変更が難しい、確実に開催したいイベントにはおすすめ。
大きめのテーブルの横にカマドがあります。◆注意事項
1.ご利用の際に出たゴミは、必ず持ち帰りましょう。
2.ただし、空き缶、網などの金属ゴミ、ダンボール、割り箸、施設で購入したものは引き取ってもらえます。
3.ペットと一緒に利用可能ですが、他の利用者への配慮とふんの後始末を徹底しましょう。
4.喫煙は指定の喫煙場所でのみ可能です。
5.手持ち花火、吹上花火は可能ですが、敷地の真上に高圧電線が通っているので、打ち上げ花火は厳禁ですまとめ
宿泊やバーベキューのほかに、運動施設としてグラウンド、フットサル場、プールの利用もできるため、家族や友人と一日中楽しむことができます。
季節によってイベントや体験内容も変わるので、ぜひチェックしてみてください。
-
山城町森林公園でBBQ!
山城町森林公園ってどんなところ?
山城町森林公園は、昭和51年に自然公園として開園し、現在はサントリー「天然水の森 きょうと南山城」として森林の整備活動が行われる水源地です。
渓流沿いにある緑豊かな野外活動施設で、バンガロー・ログハウス・休養施設・キャンプ場が設備されており、お手頃な料金でアウトドアが行えます。
5月のゴールデンウィーク、9月のシルバーウィーク、10月の連休などまとまったお休みでるようする方が多く、園内を流れる小川で水遊びやサワガニ取り、日帰りのバーベキュー、デイキャンプを楽しむことができるのが魅力ですね。
炊事施設、トイレ・シャワー施設、総合案内施設などアウトドア初心者でも安心して利用できるのでおすすめです。
山城町森林公園で手ぶらバーベキューを楽しもう
山城町森林公園では、デイキャンプ・バーベキューを利用する際、予約は必要ありません。
鳴子川沿いでは区画がないので、なるべく早めに場所の確保をするのがおすすめです。
日差しを遮るために、パラソルやタープを張ると快適にすごせます。
また、テントサイトでは、高床式の大きなテラス(3m×4m)があるので、地面が濡れていたり地面の凸凹も気にせず設営できるので人気のスペースです。
炊事場、かまど、トイレの利用もできるので、友人や家族で手軽にデイキャンプ、バーベキューを楽しむことができます。
バーベキューの準備は、お肉や野菜、一品料理などとにかく用意するものが多くて大変ですよね。
手軽にバーベキューをするなら、出張BBQ「やまむらや」がおすすめです。
やまむらやでは、さまざまなシーンに合わせたお肉のセットを提供しており、機材もセットでついてくるためお得で準備も楽ですね。
お肉へのこだわりはもちろん、簡単に見積もりの作成もでき、WEB・LINEで安心して注文できることから、年間2万人が利用しています。
さまざまな場面で利用することが出来るので利用してみてはいかがでしょうか?
山城町森林公園の近隣おすすめスポット
ハイキング
森林浴歩道から三上山への登山も可能で、4つの登山ルートからハイキングを楽しむことができます。
頂上には360度見渡せる展望台が設置されており、三上山の自然があふれる絶景や天気がいい日は遠くに京都の街並みを眺められます。
頂上までの距離は約40分〜1時間なので、キャンプの合間に森林浴をするのもよいでしょう。
鳴子川
山城町森林公園のシンボルでもある鳴子川は、一年を通して水量が少ないため水深が浅く、小さな子どもも安心して遊べます。
サワガニや小魚など川の生き物や、桜やツツジなどの植物にあふれており、さまざまないきものに触れることができます。
バーベキューやデイキャンプサイトのすぐ横なので、目の届く範囲で子どもたちの様子を確認できて安心ですね。
木津川市共同浴場やすらぎの湯
山城町森林公園には、温泉施設はありません。
ログハウスには温水シャワーが設置されていますが、休養施設やバンガローにはないので、温泉施設の利用をおすすめします。
車で20分くらいの場所にある「木津川市共同浴場やすらぎの湯」は、共同浴場で料金もお手頃なので、たくさん遊んだ後にゆっくり汗を流すのはいかがでしょうか。
山城町森林公園
◆名称
山城町森林公園◆所在地
京都府木津川市 山城町神童子三上山1番地◆問い合わせ先
0774-86-4507◆交通情報
電車:JR 棚倉駅から徒歩約60分
車:京奈和自動車道 木津ICから約12km◆駐車場
あり:約200台
料金:500円
収容台数は、約150台ですがスペースはそこまで広くないようなので、余裕をもって停めたい方は早めに行くのがおすすめです。◆利用料
あり
入場料:大人(中学生以上)200円、小(小学生)100円
※小学生以下は無料です。
+
テントサイト1区画 500円
施設設備内の休憩(1時間)300円~
※詳しくはホームページへ。◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:FREE ※夜間照明はないので日没まで。
定休日:無休◆ホームページ
http://www.rest-village.com/◆おすすめポイント
自然豊かな環境の中、小川も流れ木陰もたくさんあります!
夏でも涼しくバーベキューが楽しめます。◆注意事項
1.野生の動物たちや環境への影響を考え、ご利用の際に出たゴミは、必ず持ち帰りましょう。
2.喫煙は指定の喫煙場所でのみ可能です。
3.施設内の生き物は持ち帰らないでください。園内のみで楽しみましょう。
4.直火禁止のため、焚火台を利用してください。
5.使用済みの灰は、指定場所へ廃棄しましょう。まとめ
山城町森林公園は、冬場でも週末は予約が埋まってしまうほど人気の施設です。
季節によっては、開放的な森の中でお抹茶を味わうことができるアウトドアお抹茶を楽しむことができたり、ワークショップが開催されていたりします。また、リフレッシュしながら働くことができる「ワーケーション」としての利用もできます。
利用シーンに合わせて選ぶことができ、バンガローやログハウスを借りてゆっくり仕事ができるので人気です。連休や週末に友人やご家族とめいっぱい楽しんで、日頃の疲れを癒すのはいかがでしょうか?
-
笠置キャンプ場でBBQ!
◆名称
笠置キャンプ場◆所在地
京都府相楽郡笠置町 木津川河川敷◆問い合わせ先
0743-95-2880◆交通情報
電車:JR 笠置駅から徒歩約5分
車:京奈和自動車道 山田川ICから約16.6km◆駐車場
あり:約300台
料金:無料
※直接乗り入れ(但し、キャンプ場の入り口の道が狭いので、普通車程度)◆利用料
あり
清掃維持管理費:大人300円、小学生200円◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:FREE(時間制限なし)
定休日:無休◆ホームページ
http://kasagi.kyoto-fsci.or.jp/ENJOY/CAMP/◆おすすめポイント
とにかく広いです!
車の横付けもできます。
子供さんは川遊びも楽しめます(^^)
②【長岡店周辺エリア】長岡京市・向日市・大山崎町
-
西山キャンプ場でバーベキュー!
◆名称
西山キャンプ場◆所在地
京都府長岡京市長法寺◆問い合わせ先
075-955-9534◆交通情報
JR長岡京駅または阪急長岡天神駅から阪急バス8番9番系統の「奥海印寺」行きに乗車。「上ノ町」バス停下車して徒歩45分◆駐車場
駐車場・駐輪場はありません◆利用料
◆営業情報
4月1日~11月10日◆ホームページ
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000923.html◆おすすめポイント
・予約必須なので当日に現地で「場所がない!」といった事故が起こりません!
-
淀川河川公園 背割堤地区でバーベキュー!
◆名称
淀川河川公園 背割堤地区◆所在地
京都府八幡市◆問い合わせ先
06-6994-0006◆交通情報
◆駐車場
・154台(背割堤地区)
・22台(さくらであい館)
駐車場開放時間 9:00~17:00
※さくらまつり期間中(前後3月中旬~4月中旬)は、使えません
※12/29~1/3は休園日◆利用料
無料◆営業情報
9:00~17:00
※さくらまつり期間中(前後3月中旬~4月中旬)は、バーベキューでの利用ができません。◆ホームページ
https://www.yodogawa-park.jp/annai/sewaritei/◆おすすめポイント
・手洗い場あり
・仮設トイレあり
-
淀川河川公園 大山崎でバーベキュー!
淀川河川公園(大山崎地区)ってどんなところ?
淀川河川敷は、大阪府と京都府を流れる淀川の河川敷のことをいいます。大阪・京都市内からも利用しやすく、市民の憩いの場として親しまれてます。
施設広場地区・野草広場地区・自然地区・景観保全地区の4つにわけられ、野球場・テニスコート・サッカー・ラグビー・グラウンドゴルフなど施設が豊富です。緑豊かな自然とデイキャンプやバーベキューをおこなうことができるので、土日祝日は多くの人でにぎわっています。
淀川河川公園の大山崎地区は、建物が少ないため景観が非常に良く、整備の行き届いた芝生の上でバーベキューが楽しめる人気のエリアです。
無料バーベキューエリアはもちろん、フットサル場や野球場もあり、大山崎地区内で多種多様なレクレーションがおこなえます。
淀川河川公園(大山崎地区)で手ぶらバーベキューを楽しもう
大山崎地区は、他の淀川河川公園の中でもバーベキューエリアに行きやすいのが特徴です。パーキングエリアからバーベキューエリアへの距離が短く、バーベキューの機材や食料など重たいものを運ぶ際も負担が少ないです。また、無料・予約不要で利用できるため、家族や友人と手軽にキャンプやバーベキューが行えます。
エリア内には、石のベンチが12機設置されていますが、人気があるため利用の際は場所取りが必要でしょう。
1機辺り12名くらい座れるので、テントやタープなど用意があるとのんびり楽しむことができます。ただ、バーベキューのエリアはありますが、設備が揃っているわけではないので、道具や食材を一式持っていく必要があります。
バーベキューの準備は、お肉や野菜、一品料理などとにかく用意するものが多くて大変ですよね。
手軽にバーベキューをするなら、出張BBQ「やまむらや」がおすすめです。やまむらやでは、さまざまなシーンに合わせたお肉のセットを提供しており、機材もセットでついてくるためお得で準備も楽ですね。お肉へのこだわりはもちろん、簡単に見積もりの作成もでき、WEB・LINEで安心して注文できることから、年間2万人が利用しています。
55,000円以上でお買い上げで、準備から片付けまで任せられる「出張バーベキュー」もお願いすることができます。さまざまな場面で利用することが出来るので利用してみてはいかがでしょうか?
淀川河川公園(大山崎地区)の近隣おすすめスポット
アサヒビール山荘美術館
淀川河川公園(大山崎地区)近隣でおすすめしたいのが、「アサヒビール山荘美術館」です。
加賀正太郎氏が建設した「大山崎山荘」を、アサヒビールが京都府や大山崎市などから要請をうけて、廃墟寸前だった状態から復元して再使用した美術館です。
欧風の建物を活かしたイベントが行われており、訪れるタイミングによってさまざまな展示を楽しめます。また、美術館の中にはカフェが入っています。お洒落なお店の雰囲気やテラス席もあり、大山崎の街並みや自然を見渡せるのでおすすめです。
天王山
天下分け目の天王山で有名な「天王山」は、天王山の歴史や自然を感じながらハイキングが楽しめます。
山頂までは60分と短めで、道は綺麗に整備されており、気軽に登る事ができるので人気のスポットです。7合目には旗立松展望台があり、大山崎を見下ろす事ができるので、ここを目的地にするのもよいでしょう。
ぜひ、淀川河川公園(大山崎地区)に遊びに行く際は立ち寄ってみてください。
淀川河川公園(大山崎地区)
◆名称
淀川河川公園 大山崎地区◆所在地
京都府乙訓郡大山崎町下植野中島◆問い合わせ先
06-6994-0006◆交通情報
阪急バス「大山崎体育館前」から徒歩10分
自家用車
名神高速道路大山崎ICから約5分、国道171号線名神高速高架下交差点をダイハツ工業方面へ進みます。矢印に沿って進むと駐車場にたどり着きます。◆駐車場
・無料204台利用時間帯は、以下の時間を原則としています。
・4/ 1~5/16:午前9時~午後5時
・5/17~8/16:午前9時~午後7時
・8/17~3/31:午後9時~午後5時
※利用時間外は閉門となり、車の出入りができないため、注意してください。
◆利用料
・無料◆営業情報
9:00~17:00
※夏季のみ19時まで延長、公園事務所にご確認ください。◆ホームページ
https://www.yodogawa-park.jp/bbq/ooyamazaki/◆おすすめポイント
・無料のBBQスポット
・大人数での用可能!
・駐車場も広いので団体でのご利用にも最適!
・手洗い場あり!
・仮設トイレあり◆注意事項
1.各地区の指定区域内でバーベキューを行いましょう。
2.直火は禁止のため、芝生を傷めない足つきのコンロを使用してください。
3.全域で焚き火は禁止です。
4.水道蛇口は手洗いや給水のために設置されており、炊事、食器洗いを行うために設置されているものではありません。
5.公園内にごみ箱はありません。必ずごみは全て持ち帰りましょう。
6.ペット同伴は可能ですが、必ずリードをつけましょう。まとめ
広々とした自然豊かな淀川河川公園(大山崎地区)は、バーベキューやキャンプはもちろん、遊ぶ場所もあり一日中楽しむことが可能です。
ゆっくりとした時間を家族や友人と過ごすことができるので、ぜひ利用してみてください。
-
嵐山-高雄パークウェイでBBQ!
◆名称
嵐山-高雄パークウェイ◆所在地
京都府京都市右京区 梅ヶ畑檜社町11◆問い合わせ先
075-871-1221◆交通情報
車:名神高速 京都南ICから国道1・9・162号経由約20km
本店から約15分(7.5km)
長岡店から約40分(18km)◆駐車場
あり:沿線内9か所、約820台
料金:無料◆利用料
あり
バーベキュー使用料:
屋根なし 1基1,500円(土・日・祝)、平日は1基1,000円
屋根あり 1基 2,500円(土・日・祝)、平日は1基 2,000円
※その他通行料金が必要
二輪車830円、軽・小型・普通自動車1,180円、
マイクロバス2,940円、大型バス4,790円
※軽・小型・普通自動車はHPに割引クーポン発行サイト、ETCカード(日祝限定)・JAFカード(通年)提示による通行料金割引あり◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:10:00~16:00
定休日:なし◆ホームページ
http://www.parkway-hankyu.com/facilities/?id=1288247858-829584◆おすすめポイント
やまむらや天神川本店から近く、屋根付きサイトもあるので便利。*要予約
サイトまでの道のりで、桜や紅葉が楽しめるのも嬉しいポイント♪
-
七谷川野外活動センターで出張BBQ!自然満喫スポットを徹底紹介!
七谷川野外活動センターってどんなところ?
七谷川野外活動センターは京都府亀岡市にあり、ピクニックやアクティビティ、キャンプなどが楽しめる複合施設です。
京都駅から車で約1時間、バス停「七谷川」から徒歩5分とアクセスも良く、敷地内には研修室やシャワールームのある「スポーツハウス」や、テントやボールを持ち込んで遊ぶことのできる「芝生広場」などさまざま施設が揃っています。
アスレチックもあるので子供連れの家族にもおすすめです。キャンプ場では、宿泊した場合のみシャワー室が利用でき、リニューアルされた綺麗なシャワーで汚れを落とせます。
キャンプ以外にも三角屋根が特徴の「さくらツリーハウス」やキャンプファイヤーが楽しめる野営場があります。
また、施設から少し離れた所により自然を満喫できる赤松キャンプ場もあるのでゆっくりキャンプを楽しみたい方にもおすすめできる施設です。七谷川野外活動センターで手ぶらバーベキューを楽しもう
そんな七谷川野外活動センターはバーベキューにもおすすめです。
鍋やまな板などの調理器具は無料で借りることができます。有料ですが、バーベキューコンロもレンタルしているのでメイン機材を忘れても問題ありません。バーベキュー場には備え付けの大きなテーブルと椅子が設置されているので、大人数でも問題なく利用できます。施設の周辺にはスーパーもあり、車で約15分なので足りないものを買う際にも安心です。
ただし、バーベキュー場に屋根はないため雨天時の対策は事前に考えておきましょう。また、施設では薪の販売はしているものの、炭はないので注意しましょう。
七谷川野外活動センターの近隣おすすめスポット
保津川下り
亀岡から嵐山までの16kmの渓流を約二時間で下る、スリリングなアクティビティです。
いまは観光地として人気のスポットとなっていますが、長い歴史があり、保津川の水流を利用して京都や大阪にものを輸送するために始まりました。渓流の途中にある岩にはところどころ船頭が竿を刺した跡や案の跡がついており、歴史を垣間見ることができます。
また、川下りの下流にある船上コンビニと呼ばれる、琴ヶ瀬茶屋もおすすめスポットです。108年の歴史があり、川下りの船に横付けしてイカ焼きやおでん、ビールなどが販売されています。夏には鮎焼きやそうめんなども楽しめるので季節ごとに訪れるのもおすすめです。
和らぎの道
七谷川周辺にある、丹波地方随一の桜の名所です。約一キロにわたって1500本の桜並木が続いており、見る人を圧倒します。毎年桜のきれいな時期に「亀岡桜ウィーク」を開催しており、期間中には桜のライトアップや地元のおいしいものが集まる「亀岡桜マルシェ」が開催されています。
和らぎの道だけでなく、周辺にも南郷公園、亀岡運動公園、平の沢池、嵯峨野トロッコ列車など桜を見ることが出来るスポットがいくつもあるので、桜の中をゆったり散歩するだけでも癒されるスポットです。夢コスモス園
秋の亀岡を彩る「夢コスモス園」は、9月から10月にかけて見ごろを迎えます。広大な園内には20品種、約800万本のコスモスが咲き誇り、訪れる人々を鮮やかな花畑が迎えます。特に、花が一面に広がる景色は圧巻で、写真撮影にも最適なスポットです。
園内には地元の名産品や農産物を扱う「丹波味わい市」が併設されており、旬の食材を購入したり、名物グルメを堪能したりすることもできます。ファミリーでの訪問はもちろん、カップルでのデートスポットとしてもおすすめで、秋の思い出づくりにぴったりの場所です。七谷川野外活動センター
◆名称
七谷川野外活動センター◆所在地
都府亀岡市千歳町千歳南山40◆問い合わせ先
0771-24-6411◆交通情報
[公共交通機関]
JR亀岡駅下車 亀
岡駅北口から亀岡市ふるさとバス約10分
/ 七谷川バス停 徒歩約5分
[自動車】
京都縦貫自動車道
京都市方面からは篠インターチェンジ から 約15分
福知山市方面からは千代川インターチェンジ から 約10分◆駐車場
センター利用料に含まれていますので、別途、駐車料金は不要です。◆利用料
センター使用料
大人 550円
小人 200円キャンプ場宿泊料 1人1泊
大人 760円
小人 300円◆営業情報
営業時間:9:00~17:00
定休日:<3月~11月> 毎週火曜日(祝日は除く)<12月~2月までは、毎週月曜日~木曜日が休み>
月曜から火曜日にかけてのキャンプ利用はできません。
※利用にあたっては、必ず電話での予約をお願いします。
予約受付は、一般のお客様は2か月前から(営業日に限る)となっております。
※ペット同伴の利用はできませんので、ご注意ください。◆ホームページ
http://nanatanigawa.jp/まとめ
七谷川野外活動センターは、自然に囲まれた快適な環境で、さまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる施設です。設備も整っており、家族や友人同士で気軽に訪れて、キャンプやバーベキュー、川遊びなど、豊かな自然の中で過ごせます。また、春には桜、夏には川遊び、秋には紅葉と、四季折々の自然を感じられるのもこの施設の魅力です。バーベキュー場も調理器具が無料なので手軽にできるのが魅力的です。
しかし、食材の調達や後片付けを考えるとバーベキューのハードルは次第に上がってしまいます。やまむらやでは手ぶらで楽しめる出張BBQサービスを提供しています。
自然溢れる七谷川野外活動センターで出張BBQを利用してみてはいかがでしょうか。詳しくは公式サイトにて説明しているので是非ご覧ください。
-
男山レクリエーションセンターでBBQ!
男山レクリエーションセンターってどんなところ?
男山レクリエーションセンターは、自然豊かな環境に囲まれたレジャー施設です。名前の通り京都にある男山の近くにあり、家族や友人と気軽に訪れることができるスポットとして知られています。敷地内には遊具や散策コースが整備されており、カップルや家族連れでも楽しめる設備が整っているのが特徴です。敷地内にはスケートボードパークがあり、市内外問わず利用できるのでベテランから初心者まで自由にスケートボードを楽しむことができます。スケートボード以外にもテニスコートやフットサルコートがあるので、本格的なスポーツをしたい方にもおすすめの施設です。ロッジやキャビンもあるので宿泊することもできます。森林浴を楽しんだり、自然の中で静かな時間を過ごしたりと、様々な楽しみ方が可能です。
施設内では四季折々の風景を楽しむことができ、特に春の桜や秋の紅葉は見逃せない美しさです。また、地域の文化や自然と触れ合えるイベントも定期的に開催されており、大人から子どもまで幅広い層に人気です。
男山レクリエーションセンターで手ぶらバーベキューを楽しもう
男山レクリエーションセンターでは、バーベキューを楽しむための専用エリアが設けられています。このエリアは緑に囲まれた開放的な空間で、家族や友人と快適に過ごすことができます。バーベキューを行う際は、専用のガスコンロを有料でレンタルする必要があり、炭火などの持ち込みは許可されていません。レンタルとは言え値段は安いのでそれを使う前提で計画しておくと良いでしょう。また、食材の提供は行っていないため、必要な食材や調味料、食器類はすべて持参する必要があります。
一部エリアには屋根付きのスペースがあり、雨天でも利用可能です。天候に左右される心配もないので、家族連れや大人数でのバーベキューをする際にもおすすめです。施設周辺には自然豊かな散策路や子ども向けの遊具施設もあり、バーベキューを楽しみつつ、家族全員で楽しめます。
事前に予約を行うことで、希望の時間帯やスペースの確保がスムーズに進むため、利用を検討している場合は公式サイトをチェックしましょう。また、予約時には必要な道具やレンタル内容の確認を忘れないようにしましょう。
男山レクリエーションセンターの近隣おすすめスポット
男山レクリエーションセンターを訪れる際には、周辺の観光スポットも一緒に楽しむことで、より充実した一日を過ごすことができます。以下に、特におすすめの4スポットをご紹介します。
石清水八幡宮
石清水八幡宮は平安時代に創建された歴史ある神社で、現在は国宝にも指定されています。境内にある本殿は八幡造と呼ばれる独自の建築様式で、細部にわたる装飾が美しく、訪れる人々を魅了します。特に厄除けのご利益で知られており、毎年1月15日から19日にかけて行われる「厄除大祭」は全国から多くの参拝者が集まる一大イベントです。また、境内は自然豊かで、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は静寂の中に佇む神社の風景が楽しめます。参拝だけでなく、四季折々の風景を楽しみながらの散策もおすすめです。さらに、石清水八幡宮は男山山頂に位置しており、境内からは周辺の街並みや自然の景色を一望できるのも魅力です。アクセスには京阪電車のケーブルカー「石清水八幡宮参道ケーブル」が便利で、ケーブルカーの乗車体験も旅の一部として楽しむことができます。
男山展望台
男山展望台は、石清水八幡宮のすぐ近くにある絶景スポットで、標高約143メートルの高さから京都市内や遠くの山々を見渡すことができます。特に晴れた日には比叡山や天王山、さらには淀川の流れまで見渡せるため、多くの人が訪れる人気の場所です。展望台の特徴の一つは、四季を通じた景色の美しさです。春には新緑に包まれ、秋には紅葉が山全体を鮮やかな色彩で染め上げます。また、展望台周辺にはベンチが設置されており、訪れる人々がゆっくりと風景を楽しめるよう配慮されています。夜にはライトアップされた京都の街並みが遠くに見え、ロマンチックな景色も見れるのがポイントです。カメラを持って訪れると、忘れられない一枚を収めることができるでしょう。
おさぜん農園
おさぜん農園は、いちご狩りが楽しめる観光農園で、特に春から初夏にかけて多くの家族連れやカップルで賑わいます。農園では、「紅ほっぺ」や「章姫」など、甘みと酸味のバランスが良いいちごが栽培されており、熟れた新鮮ないちごを自分で摘み取る体験は、子どもたちにも人気です。いちご狩りの他にも、季節によって異なるアクティビティが楽しめます。いちごに関連したキッチンカーや地元のパン屋とのコラボ商品など見どころ満載です。農園内には休憩所や軽食スペースもあり、ゆっくりとくつろぎながら新鮮な果物を味わえます。また、訪れる際には事前予約をするとスムーズに利用できるのでおすすめです。
淀川河川公園(背割堤地区)
淀川河川公園の背割堤地区は、約1.4キロメートルにもわたる桜並木で知られるスポットです。春になると約220本の桜が一斉に咲き誇り、桜のトンネルの中を歩く体験は、ここでしか味わえない贅沢なひとときです。毎年春には多くの花見客が訪れ、地元のイベントや屋台なども出店し、活気にあふれた風景が広がります。また、桜の季節以外でも楽しめる要素が満載です。公園内にはサイクリングロードやジョギングコースが整備されており、スポーツや散歩を楽しむ人々にとっても理想的な場所です。さらに、公園内にある展望塔「さくらであい館」からは、桜並木や淀川、周辺の景色を一望でき、上から見る絶景は訪れる価値があります。
◆名称
男山レクリエーションセンター◆所在地
京都府八幡市八幡大谷85-21◆問い合わせ先
075-983-1611◆交通情報
宇治店から下道で約30分(13km)長岡店から下道で約20分(10km)◆駐車場
約70台(無料/台数制限有り)◆利用料
バーベキューエリア利用1区画2,000円(食材・道具レンタル別途料金)
炊事場1釜410円◆営業情報
8月を除く毎月第2月曜日休園(祝日の場合は開園・翌日休園)
*12/29-1/3(年末年始休園)
9:00~21:00 (受付は20:00まで)緊急事態宣言が延長されたことに伴い、
有料施設等を緊急事態宣言期間は利用休止。(併設する駐車場含む)◆ホームページ
http://www.yawatataiikukan.jp/rec.htm◆おすすめポイント
屋根付きなので、暑い日・雨の日も安心
1テーブル10名で利用可能な広いテーブル完備
全部で10テーブルあり100名ほどで利用可能まとめ
男山レクリエーションセンターは、自然の中でスポーツやバーベキュー、散策など多彩なアクティビティを楽しめる魅力あふれる施設です。施設内だけでなく、周辺には歴史や文化に触れることができる石清水八幡宮や男山展望台、さらにいちご狩りを満喫できるおさぜん農園や桜の名所である淀川河川公園(背割堤地区)など、多くの観光名所が揃っています。これらを組み合わせて訪れることで、自然に癒されながら充実感あふれるひとときを堪能できるでしょう。
やまむらやではバーベキューを手軽にできる出張バーベキューサービスを行っております。機材は用意されているけど食材選びや後片付けが大変という方はプロが厳選した食材を手軽に美味しく楽しめる出張バーベキューサービスを取り入れてみてはいかがでしょうか。もちろん後片付けもスタッフが行うので心配ありません。詳しくはホームページをご覧ください。
-
嵐山-高雄パークウェイでBBQ!
◆名称
嵐山-高雄パークウェイ◆所在地
京都府京都市右京区 梅ヶ畑檜社町11◆問い合わせ先
075-871-1221◆交通情報
車:名神高速 京都南ICから国道1・9・162号経由約20km
本店から約15分(7.5km)
長岡店から約40分(18km)◆駐車場
あり:沿線内9か所、約820台
料金:無料◆利用料
あり
バーベキュー使用料:
屋根なし 1基1,500円(土・日・祝)、平日は1基1,000円
屋根あり 1基 2,500円(土・日・祝)、平日は1基 2,000円
※その他通行料金が必要
二輪車830円、軽・小型・普通自動車1,180円、
マイクロバス2,940円、大型バス4,790円
※軽・小型・普通自動車はHPに割引クーポン発行サイト、ETCカード(日祝限定)・JAFカード(通年)提示による通行料金割引あり◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:10:00~16:00
定休日:なし◆ホームページ
http://www.parkway-hankyu.com/facilities/?id=1288247858-829584◆おすすめポイント
本店から近く、屋根付きサイトもあるので便利。
サイトまでの道のりで、桜や紅葉が楽しめるのも嬉しいポイント♪
やむらやBBQおすすめプラン
-
おひとり様 / 2,748円(税込)
【食材】
牛カルビ味付/タン塩/鶏モモみそ味/豚バラしお味/串付きフランク(1本)/焼きそばセット(麺半玉・豚肉・カット野菜)
【その他消耗品など】
焼きそばプレート/調味料セット/着火剤/コンロ(10セットで1台付)/肉バサミ/炭バサミ/テーブル(6セットで1台付)/テーブルクロス/軍手/網/木炭/コップ/皿/割り箸/ -
おひとり様 / 4,398円(税込)
【食材】
タン塩/牛ハラミ味付/国産牛特選カルビ/鶏モモみそ味/串付きフランク(1本)/焼きそばセット(麺半玉・豚肉・カット野菜)
【その他消耗品など】
焼きそばプレート/調味料セット/着火剤/コンロ(10セットで1台付)/肉バサミ/炭バサミ/テーブル(6セットで1台付)/テーブルクロス/軍手/網/木炭/コップ/皿/割り箸 -
おひとり様 / 3,298円(税込)
【食材】
牛ハラミ味付/牛カルビ味付/鶏モモみそ味/タン塩/串付きフランク(1本)/焼きそばセット(麺半玉・豚肉・カット野菜)
【その他消耗品など】
焼きそばプレート/調味料セット/着火剤/コンロ(10セットで1台付)/肉バサミ/炭バサミ/テーブル(6セットで1台付)/テーブルクロス/軍手/網/木炭/コップ/皿/割り箸
こちらの単品メニューも追加できます*写真はイメージです
-
330円(税込)
-
330円(税込)
-
880円(税込)
-
2,200円(税込)
-
990円(税込)
-
2,200円(税込)
-
165円(税込)
-
660円(税込)
-
660円(税込)
-
660円(税込)
-
660円(税込)
-
880円(税込)
-
660円(税込)
-
1,320円(税込)
yamamuraya.official