友愛の丘でBBQ!
友愛の丘ってどんなところ?
公益財団法人青少年野外活動総合センターが運営する「友愛の丘」は、森林に囲まれた自然豊かな施設です。
最大で140名程度泊まれる宿泊施設、300名以上で楽しむことができるバーベキュー場やキャンプスペースがあり、宿泊・合宿・研修・校外学習・バーベキュー・キャンプなど幅広い利用ができます。
また、青少年の健全育成を目的とした施設のため、季節に合わせた子ども自然体験活動やキャンプを開催しています。
市街地に近接しているためアクセスが良く、食材の買い出しや、万一の場合に医療施設なども近くにあるため安心です。
友愛の丘で手ぶらバーベキューを楽しもう
友愛の丘には、バーベキュー場が6カ所あります。
全てのバーベキュー場には屋根が付いており、日差しや多少の雨でも快適にバーベキューが楽しめます。
天候に左右されることが少ないので急に中止しなくてもいいので安心ですね。
また、バーベキュー・飯ごう炊飯どちらも利用可能なカマドや、テーブルとイスも備え付けなので食材を持ち込むだけなので簡単に行えます。
最大で300名以上もの大人数で利用できるので、校外学習や会社のレクレーションなどで使われているようです。
経験豊富なスタッフがサポートしてくれるので、初心者でも安心して楽しむことができます。
設備はあるものの、人数分の食材を準備するものが多くて大変ですよね。
手軽にバーベキューをするなら、出張BBQ「やまむらや」がおすすめです。
やまむらやでは、さまざまなシーンに合わせたお肉のセットを提供しており、機材もセットでついてくるためお得です。
お肉へのこだわりや簡単に見積もりの作成もでき、WEB・LINEで安心して注文できることから、年間2万人が利用しています。
友愛の丘の近隣おすすめスポット
鴨谷の滝
京都の自然200選に選ばれた「鴨谷の滝」は、城陽市の東南部森林地帯を流れる青谷川支流の渓谷で、豊かな自然が残されている秘境といわれています。
上津屋の浜茶
宇治茶の主産地の一つである城陽市は、日本一の「てん茶」の産地で全国茶品評会で農林水産大臣賞や産地賞を受賞しています。
上津屋の浜茶は、2015年度に日本遺産として認定されているので、ぜひ立ち寄ってみてください。
青少年野外活動総合センター 友愛の丘
◆名称
友愛の丘
◆所在地
京都府城陽市寺田南中芝80
◆問い合わせ先
0774-53-3566
営業時間:9:00~17:00
休館日:水曜日・年末年始
水曜日が祝日の場合:翌平日が休館日となります
◆交通情報
宇治店より車で約20分
JR長池駅北出口から徒歩15〜20分
また、路線バス等交通手段がありませんので注意してください。
◆無料バス
最寄駅(近鉄寺田駅、JR長池駅)からマイクロバスでの無料送迎が用意されてます。
マイクロバスのご利用には条件があります。
・日帰り利用:1回につき20名以上の乗車
・宿泊利用:1回につき10名以上の乗車
※補助席まで全て使用の場合、最大28名まで乗車可能です。
ただし、トランク等荷物の収納がないため、荷物も一緒に車内に持ち込みです。
交通状況や利用状況によって、希望の時間にならないことや遅れる場合にキャンセルになることがあるので注意しましょう
◆駐車場
約60台
1台 1000円
◆利用料
日帰り
・幼児・小学生 800円(3歳以上)
・中学・高校生 900円
・一般 1000円
宿泊(一泊)
・3歳以上 1100円
・中学・高校生 1,300円
・一般 1,500円
・テント持込料 500円(一張)
◆営業情報
HPより引用。
◆ホームページ
yuai-no-oka.org
◆おすすめポイント
バーベキュー場は全て屋根付
多少の雨なら決行可能。日程の変更が難しい、確実に開催したいイベントにはおすすめ。
大きめのテーブルの横にカマドがあります。
◆注意事項
1.ご利用の際に出たゴミは、必ず持ち帰りましょう。
2.ただし、空き缶、網などの金属ゴミ、ダンボール、割り箸、施設で購入したものは引き取ってもらえます。
3.ペットと一緒に利用可能ですが、他の利用者への配慮とふんの後始末を徹底しましょう。
4.喫煙は指定の喫煙場所でのみ可能です。
5.手持ち花火、吹上花火は可能ですが、敷地の真上に高圧電線が通っているので、打ち上げ花火は厳禁です
まとめ
宿泊やバーベキューのほかに、運動施設としてグラウンド、フットサル場、プールの利用もできるため、家族や友人と一日中楽しむことができます。
季節によってイベントや体験内容も変わるので、ぜひチェックしてみてください。
yamamuraya.official