滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センターでBBQ!
希望が丘文化公園ってどんなところ?
希望ヶ丘公園は東西に4キロと広がる広大な敷地の中で、スポーツやキャンプなどの野外活動ができる総合文化公園です。施設内には キャンプ場やハイキングコース、陸上競技場などがあります。子供が遊べる広場やアスレチックもあるので家族連れにも人気の公園です。
また、希望ヶ丘公園では体験イベントも行っており、ネイチャーゲームや薪割り体験、収集した葉っぱを使ったクラフトレジンなどが体験できます。公園は非常に広く、端から端まで行くのは大変ですが、レンタルサイクルもあり、公園内にサイクリングコースもあるので公園全体を回りたい人におすすめです。
希望が丘文化公園で手ぶらバーベキューを楽しもう
希望が丘文化公園では、キャンプ場とピクニックランドの2ヶ所でバーベキューを楽しむことができます。それぞれ特徴が異なるため、好みや利用シーンに合わせて選ぶと良いでしょう。
キャンプ場(野外活動ゾーン)
希望が丘文化公園の野外活動ゾーンにあるキャンプ場には、全12サイトが用意されています。車でエリアまで通行でき、駐車場も完備されていますので、大きな荷物があっても安心です。また、道具類の貸し出しがあり、食材も持ち込み可能なので借りる物や使う道具などを予め決めておくと無駄な荷物を持っていかずに済みます。
事前に申込をすれば、食材の購入も可能で、初心者でも気軽にバーベキューを楽しめます。キャンプ場の最寄りのゲートは「東ゲート」です。
ピクニックランド(スポーツゾーン)
ピクニックランドには全13サイトがあり、かまどのあるサイトが6つ、かまど無しのサイトが7つあります。こちらは道具や食材の貸し出しがないため、すべて持参する必要があります。到着して物がないといった事態にならないようしっかりと準備しておきましょう。
野外活動ゾーンなので、近くにはフィールドアスレチックや子ども広場があり、小さな子供連れでも楽しめるのが特徴です。ただし、ピクニックランドには屋根がないため、雨天時の利用はできません。ピクニックランドの最寄りゲートは「西ゲート」で、キャンプ場とは真逆の位置にあるので、アクセスする際には注意しましょう。
希望が丘文化公園の近隣おすすめスポット
希望が丘文化公園周辺には、歴史や自然を感じられるスポットやショッピング施設が多くあります。ここでは、家族連れやカップルで訪れるのにぴったりなスポットをいくつかご紹介します。
ヴォーリズ記念館
希望が丘文化公園から車で約30分の距離にあるヴォーリズ記念館は、関西に数多くの建物を遺した建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの功績を感じられる場所です。ヴォーリズ建築は当時の日本に西洋建築の美しさを教えつつも日本の伝統的な建築を融合させたまさに和洋折衷のような建物を多く残しています。
館内ではヴォーリズの人生や業績に関する展示が行われており、彼が設計したさまざまな建物の歴史や背景を知ることができます。周辺にはヴォーリズが手掛けた建物が点在しているため、記念館を訪れる際には周囲を散策しながら、美しい洋風建築を楽しむのもおすすめです。ヴォーリズ建築の魅力に触れたい方にとって、貴重な体験ができるでしょう。
ラ コリーナ近江八幡
希望が丘文化公園から車で約30分の距離にあるラ コリーナ近江八幡は、「たねや」と「クラブハリエ」が展開する施設で、ここでしか味わえないスイーツや限定商品を楽しめます。緑豊かな自然に囲まれたこの施設は、建物自体が独創的なデザインとなっており、フジモリ建築こと藤森照信氏が設計した建物が特徴的です。
草屋根のユニークな外観は四季に合わせて変化していき、訪れる人の目を引きます。館内では焼きたてのバームクーヘンを堪能できるほか、季節ごとのスイーツやお土産も充実しており、家族連れだけでなく、カップルで訪れても、非日常的な雰囲気の中でゆったりとしたひとときを過ごすことができる、特別なスポットです。
三井アウトレットパーク滋賀竜王
希望が丘文化公園から車で約20分と、アクセスしやすい位置にある三井アウトレットパーク滋賀竜王は、県内最大規模のアウトレットモールです。国内外の人気ブランドやカジュアルファッション、スポーツ用品、キッズウェアなど幅広い商品が揃っているため、家族全員でショッピングを楽しむことができます。また、施設内にはフードコートやレストランも充実しており、ショッピング途中で一息つける場所も完備されています。家族やカップルでのデートにもぴったりのスポットです。
希望が丘文化公園
◆名称
滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター
◆所在地
滋賀県蒲生郡竜王町 薬師1178
◆問い合わせ先
077-586-2160
◆交通情報
電車:JR琵琶湖線 近江八幡駅から車で約30分
車:名神高速 竜王ICから約4km
◆駐車場
あり:300台規模
料金:普通車・軽自動車500円
大型車1,600円、自動二輪者200円
◆利用料
あり
・3歳以上、小・中学生:県内215円/県外430円
・高校生~25歳未満:県内245円/県外490円
・25歳~65歳未満:県内355円/県外710円
施設使用料(日帰り)
上記金額の半額
◆営業情報
営業期間:通年営業
営業時間:9:00~17:00
※4月~9月は18時まで営業。
定休日:12月~2月の月曜日、年末年始
HPより引用。
野外活動センターおよびピクニックランドにおいて、
バーベキュー等でご利用される皆さまに次のことをお願いいたします。
◇ 新型コロナウイルス感染症対策に関する注意喚起のチラシを設置していますのでご覧ください。
◇ 会場の入り口にアルコール消毒液を設置しますので、必ず手指消毒をお願いいたします。
◇ 職員が皆さまのご利用状況を把握するために巡回することがあります。
◆ホームページ
http://www.shiga-bunshin.or.jp/kibougaoka/
◆おすすめポイント
屋根付きの大きなスペースがあります。
スポーツゾーンやアスレチック、広すぎる芝生広場もあり一日楽しめます!
まとめ
希望が丘文化公園は、自然の中でアウトドアやバーベキューが楽しめる広大な施設で、家族連れからカップルまで幅広い層が楽しめる魅力的な公園です。豊富なアクティビティだけでなく、近隣には観光地や買い物を楽しめるスポットも多く、1日を通して楽しめる場所です。バーベキューもキャンプ場側であれば貸し出しもあり、初心者でも準備しやすい場所と言えるでしょう。
しかし、バーベキューは想像している以上に準備することがたくさんあります。食材や機材はもちろんですが、場所の確保や人数確認、雨天時の対応などきりがありません。そこでおすすめなのがやまむらやの出張バーベキューサービスです。
プロが厳選した食材を食べれることはもちろん、機材の調達から準備、片付けまで全て任せられるので、手ぶらでバーベキューを楽しめる便利なサービスです。希望ヶ丘文化公園内で出張バーベキューを利用する際は東雨天活動場を利用すると良いでしょう。詳しくは公式サイトで説明していますので是非ご覧ください。
yamamuraya.official